★メルマガ★ (2014年3月末頃より配信予定)ブログと同じ内容をメルマガで配信予定!現在、上記「メルマガ登録」ボタンよりメルアド登録受付中です♪
※登録されたメルマガは以下から解除できます。https://epfrm.com/fCUe/1/del
2013年10月31日
◆税理士さん探し◆確定申告◆市の無料経営コンサル、受けてきました (どの市区町村でも設定している可能性が高いサービスみたいです)
こんにちは!
2013年 2月に、
市の無料経営コンサルを申込み、
税理士さんのコンサルを3回受けた時の
お話を記載してみたいと思います。
◆市役所で、無料経営コンサルを
セッティングしてもらいました
市の観光課に申し込みをして、
・販売する商品を分析。
・自分の一番情熱を注げることは何か
を検討しました。
・顧客ターゲットを絞ること
そして、誰をターゲットに、
何を販売するか
を検討しました。
多分、コンサルしてくださる先生ごとに、
違う進め方で、コンサルされる様に
思いました。
私は、たまたま担当してくださった税理士先生と
価値観がすごく近いことを感じ、
無理を言って、顧問になって頂きました。
(人気の先生だと、既存の顧問数で
既に手一杯になっている
場合が多いことが分かりました・・・・)
◆コンサルで会話したお話
・節税を頑張るのではなく、売上をのばすべき
・amazon等プラットフォームは価格競争になり、
精神的に疲弊してくるし、参入者が増えると
立ち行かなくなる可能性もあり、
独自のプラットフォームで、
独自の価値を提供する物販をすべき
・お客様主体で考える
(ファンを作る物販をすべき)
・大企業とは戦わない。
(自分が進めている事業を大企業が始めたら、
潔くあきらめることも考慮する)
・セミナー、書籍等での勉強には、
惜しまずお金をかけるべき
近々、この無料経営コンサルも含め、
近所の経営コンサルメインの先生を
見つける方法を記載してみたいと思います。
以上です♪
◆アンジェリーナのモンブラン♪
妹のおススメで、
ディズニーランドへ行った時に、
舞浜駅のイクスピアリで、
アンジェリーナのモンブランを買いました。
これが美味しい♪
モンブランのペーストが何とも言えず濃厚で、
生クリームも、美味しい。。。。。
アンジェリーナのホームページは
見つけられなかったのですが、
プランタンのページの一番下に、
アンジェリーナの店舗一覧がありました。
アンジェリーナ 店舗一覧
(2013.10.31 現在)
東京だと、
・銀座 (プランタン)
東京以外だと、
三越に入っていることが多いようです。
北から、
・札幌 (三越)
・仙台 (三越)
・新潟 (三越)
・名古屋 (ラシック店)
・大阪 (三越伊勢丹店)
・松山 (三越)
2013年 2月に、
市の無料経営コンサルを申込み、
税理士さんのコンサルを3回受けた時の
お話を記載してみたいと思います。
◆市役所で、無料経営コンサルを
セッティングしてもらいました
市の観光課に申し込みをして、
うちの市で、経営の計画などに強い
税理士さんを紹介してくれて、
今年度、3回受けられるので、
年度末の、2013年3月末までに、
年度末の、2013年3月末までに、
3回、税理士さんに相談できることに
なりました。
市の職員さんは、
経営コンサルができる
会計士、税理士、経営コンサルの方などの
一覧を持っていて、
近隣から、ちょっと遠い市までの
先生の一覧になっていました。
その中から、
「この先生がいいですよー」
って、設定してくださいました。
なりました。
市の職員さんは、
経営コンサルができる
会計士、税理士、経営コンサルの方などの
一覧を持っていて、
近隣から、ちょっと遠い市までの
先生の一覧になっていました。
その中から、
「この先生がいいですよー」
って、設定してくださいました。
初回に市の職員さんが紹介してくださった、
税理士さんがすごくよくて、
その後、初回含めて3回、同じ先生に
経営コンサルしていただきました。
そして、この税理士先生が、
今の顧問税理士の先生です。
税理士さんがすごくよくて、
その後、初回含めて3回、同じ先生に
経営コンサルしていただきました。
そして、この税理士先生が、
今の顧問税理士の先生です。
(この制度は、どの都道府県、市区町村でも、
同じようにある可能性が高いらしいです)
◆無料経営コンサル内容(3回分)
・7年後までの売上、粗利、従業員数、
自分の年収の推移予測
を1回目に検討しました。
・「売上を伸ばす施策を50個出してくる」
が1回目の宿題になりました。
・売上を伸ばす施策を分析。
・「販売する商品を50個出してくる」
が2回目の宿題になりました。◆無料経営コンサル内容(3回分)
・7年後までの売上、粗利、従業員数、
自分の年収の推移予測
を1回目に検討しました。
・「売上を伸ばす施策を50個出してくる」
が1回目の宿題になりました。
・売上を伸ばす施策を分析。
・「販売する商品を50個出してくる」
・販売する商品を分析。
・自分の一番情熱を注げることは何か
を検討しました。
・顧客ターゲットを絞ること
そして、誰をターゲットに、
何を販売するか
を検討しました。
多分、コンサルしてくださる先生ごとに、
違う進め方で、コンサルされる様に
思いました。
私は、たまたま担当してくださった税理士先生と
価値観がすごく近いことを感じ、
無理を言って、顧問になって頂きました。
(人気の先生だと、既存の顧問数で
既に手一杯になっている
場合が多いことが分かりました・・・・)
◆コンサルで会話したお話
・節税を頑張るのではなく、売上をのばすべき
・amazon等プラットフォームは価格競争になり、
精神的に疲弊してくるし、参入者が増えると
立ち行かなくなる可能性もあり、
独自のプラットフォームで、
独自の価値を提供する物販をすべき
・お客様主体で考える
(ファンを作る物販をすべき)
・大企業とは戦わない。
(自分が進めている事業を大企業が始めたら、
潔くあきらめることも考慮する)
・セミナー、書籍等での勉強には、
惜しまずお金をかけるべき
近々、この無料経営コンサルも含め、
近所の経営コンサルメインの先生を
見つける方法を記載してみたいと思います。
以上です♪
◆アンジェリーナのモンブラン♪
妹のおススメで、
ディズニーランドへ行った時に、
舞浜駅のイクスピアリで、
アンジェリーナのモンブランを買いました。
これが美味しい♪
モンブランのペーストが何とも言えず濃厚で、
生クリームも、美味しい。。。。。
アンジェリーナのホームページは
見つけられなかったのですが、
プランタンのページの一番下に、
アンジェリーナの店舗一覧がありました。
アンジェリーナ 店舗一覧
(2013.10.31 現在)
東京だと、
・銀座 (プランタン)
・舞浜 (イクスピアリ)
・新橋 (カレッタ汐留店)
・新橋 (カレッタ汐留店)
・池袋 (東武店)
・日本橋 (三越)
・日本橋 (三越)
東京以外だと、
三越に入っていることが多いようです。
北から、
・札幌 (三越)
・仙台 (三越)
・新潟 (三越)
・名古屋 (ラシック店)
・大阪 (三越伊勢丹店)
・松山 (三越)
・福岡 (三越)
本店はフランスらしいです・・・
パリの味・・・・
栗のペーストが売られていたので、
これを購入すれば、
自宅でも、似たような味が
再現できるのかなぁと思いました。
お近くにありましたら、
ぜひお試しください♪
本店はフランスらしいです・・・
パリの味・・・・
栗のペーストが売られていたので、
これを購入すれば、
自宅でも、似たような味が
再現できるのかなぁと思いました。
お近くにありましたら、
ぜひお試しください♪
2013年10月30日
◆Amazon◆混合在庫◆「ヘルス&ビューティー」は混合在庫できないカテゴリー◆その他、混合在庫にできないカテゴリーとは
こんにちは!
先日、混合在庫をONにしているのに
混合在庫にできない商品があり、
amazonヘルプデスクの方へ問合せしました。
混合在庫を使った時のブログはこちら
↓
(2013年09月01日)Amazon機能「混合在庫」◆1商品ずつのFBAラベル貼り不要 ! ◆便利でおすすめな機能です!
◆事象
混合在庫の設定をonにしているが、
FBA納品しようとすると、
FBAの納品設定を作成する画面で、
「ラベルシールが必要」と表示されてしまう
◆回答
ヘルス&ビューティーカテゴリーに
属している商品は、
混合在庫として取り扱いできない。
ラベルを出品者で貼る必要がある
(もしくは、FBAラベルシール貼付サービスを依頼する)
↓FBAラベルシール貼付サービスについてのブログ
(2013年03月14日)楽ちんで安いです♪1つ18円♪Amazonが提供するFBA商品ラベル貼付サービス
◆補足 混合在庫にできないカテゴリー
以下のカテゴリーが、
混合在庫不可とのことです。
また、以下なども混合在庫できないようです。
・並行輸入品
・バルク品(白箱商品、簡易パッケージ品)
・OEM品(ノーブランド品)
◆補足3 混合在庫のヘルプページ
詳細は、以下のヘルプページに
記載されていました。
↓
参考ヘルプページ) 混合在庫について
◆補足4 雑貨は、どのカテゴリーにするか迷う・・・
雑貨は、どのカテゴリーに入れても
合うようなものもあり、
カテゴリー分けに悩む商品もあります。
<雑貨に当てはまりそうなカテゴリー>
・文房具・オフィス用品 15% ○
↓ 大口(出店型) と大口(プロマーチャント)
との違いはこちらのブログ
(2012年12月01日)「大口プロマーチャント」と「出店型」の違いについて
以上です♪
◆ハロウィン用のかぼちゃ、スーパーでも売ってる・・・
幼稚園の玄関に、
可愛い本物のかぼちゃで出来た、
ハロウィン用のろうそく入れが飾ってあり、
夕方にろうそくに火が灯り、
ホンワカとカボチャのお顔から
灯りが揺れて、なごみの空間になっていました。
「わぁ、可愛い! 作ったんですか?」
って聞いたら、
スーパーでハロウィン用のかぼちゃを買って、
ナイフで顔をくりぬいて作ったそうです。
来年は、 作ってみるのもいいかも、
と思いました♪
先日、混合在庫をONにしているのに
混合在庫にできない商品があり、
amazonヘルプデスクの方へ問合せしました。
混合在庫を使った時のブログはこちら
↓
(2013年09月01日)Amazon機能「混合在庫」◆1商品ずつのFBAラベル貼り不要 ! ◆便利でおすすめな機能です!
◆事象
混合在庫の設定をonにしているが、
FBA納品しようとすると、
FBAの納品設定を作成する画面で、
「ラベルシールが必要」と表示されてしまう
◆回答
ヘルス&
属している商品は、
混合在庫として取り扱いできない。
ラベルを出品者で貼る必要がある
(もしくは、FBAラベルシール貼付サービスを依頼する)
↓FBAラベルシール貼付サービスについてのブログ
(2013年03月14日)楽ちんで安いです♪1つ18円♪Amazonが提供するFBA商品ラベル貼付サービス
◆補足 混合在庫にできないカテゴリー
以下のカテゴリーが、
混合在庫不可とのことです。
- 本
- CD・レコード
- DVD
- PCソフト
- TVゲーム
- 時計
- ジュエリー
- 服&ファッション小物
- シューズ&バッグ
- コスメ
- ヘルス&ビューティー
- 食品&飲料
- ペット用品
- パソコン・周辺機器の一部商品
(メモリーなど)
混合在庫にできないカテゴリーについて記載がある、
Àmazonヘルプのサイトはこちら
また、以下なども混合在庫できないようです。
・並行輸入品
・バルク品(白箱商品、簡易パッケージ品)
・OEM品(ノーブランド品)
◆補足3 混合在庫のヘルプページ
詳細は、以下のヘルプページに
記載されていました。
↓
参考ヘルプページ) 混合在庫について
◆補足4 雑貨は、どのカテゴリーにするか迷う・・・
雑貨は、どのカテゴリーに入れても
合うようなものもあり、
カテゴリー分けに悩む商品もあります。
<雑貨に当てはまりそうなカテゴリー>
カテゴリー販売手数料 混合在庫
・文房具・オフィス用品 15% ○
・スポーツ&アウトドア 10% ○
・おもちゃ&ホビー 10% ○
・ホーム&キッチン 15% ○
・ベビー&マタニティ 15% ○
・ヘルス&ビューティー 10% ×
・アパレル 15% ×
・アパレル 15% ×
混合在庫にできる方が便利か、
手数料が安い方がお得か?
検索されやすいカテゴリーが売れやすいか?
考えて、商品カタログを新規登録するのが
いいかも、と思いました。
なお、上記の手数料率は、大口(出店型)の場合です。
手数料が安い方がお得か?
検索されやすいカテゴリーが売れやすいか?
考えて、商品カタログを新規登録するのが
いいかも、と思いました。
なお、上記の手数料率は、大口(出店型)の場合です。
↓ 大口(出店型) と大口(プロマーチャント)
との違いはこちらのブログ
(2012年12月01日)「大口プロマーチャント」と「出店型」の違いについて
以上です♪
◆ハロウィン用のかぼちゃ、スーパーでも売ってる・・・
幼稚園の玄関に、
可愛い本物のかぼちゃで出来た、
ハロウィン用のろうそく入れが飾ってあり、
夕方にろうそくに火が灯り、
ホンワカとカボチャのお顔から
灯りが揺れて、なごみの空間になっていました。
「わぁ、可愛い! 作ったんですか?」
って聞いたら、
スーパーでハロウィン用のかぼちゃを買って、
ナイフで顔をくりぬいて作ったそうです。
来年は、 作ってみるのもいいかも、
と思いました♪
2013年10月29日
◆確定申告◆無料経営相談◆すごく良かったです♪市の中小企業向け 無料経営相談サービス♪ ◆こく旨♪おかかチーズ 卵焼き クックパッド 人気レシピ
こんにちは!
2013年2月に、
市の中小企業向け 無料経営指導サービスを
受けてみましたので、その時のことを
記載してみたいと思います。
(市役所の方に聞いたのですか、
どの市区町村にも、
殆ど有るサービスらしいです・・・)
多分、中小企業の売上を上げて、
法人税収入がupすることで
財政を潤わせたい、というのが
目的なのかなぁと思いました・・・・
◆商工会議所でこの制度を教えてもらいました・・・
2013年2月に、商工会議所へ相談に行ったときに、
「現状、行き当たりばったりで、運営していて、
誰かに定期的に経営アドバスイしてほしい・・・」
と相談して、
市の無料経営相談を紹介頂きました。
↓ そのときのブログ
(2013年10月22日)◆物販◆確定申告◆商工会議所◆税務、経営相談等、とても助かる支援制度あり♪ 便利な包丁研ぎ♪
そこで、市役所へ行ってきました。
◆年度に3回、無料経営コンサルが受けられる
市の中小企業支援の部署で、
経営指導に強い、税理士さんや
中小企業診断士の方の
無料コンサルをセッティングしてくださいました。
うちの市は、年度に3回まで(3月末までに3回)、
無料で経営コンサルを受けられました。
◆市の職員さんは、経営コンサルに強い先生を知っている
市役所の職員さんは、
近隣の市まで含めた、
・会計士
・税理士
・中小企業診断士 などの
経営コンサルに強い方の20名ほどの
一覧を持っていてました。
私の悩みを聞いた上で、
一番その悩みを解決するのに
合っている税理士先生の無料経営コンサルを
セッティングしてくださいました。
近隣の市含めた、
税理士先生、全員合わせると、
何100人単位でいらっしゃるなかでの、
20名なので、
多分、すごく経営に強い先生方の
一覧なのだと思います。
◆2月、3月で、合計3回、コンサルしてもらいました
2月に第1回目の税理士先生の
無料経営コンサルを受けて、
3月末までに、あと2回、
無料経営コンサルを受けました。
3回、違う先生に相談しても、
多分、大丈夫です。
→ 私はこのサービスを
初めて利用した時に
今、担当頂いている税理士先生に
出会いました。
無料3回とも、同じ先生にお願いして、
経営計画立案の指導をいただき
その後、4月から、顧問契約しました。
無料の経営コンサルを受けた際の
お話は、また近々、
記載してみたいと思います。
以上です♪
◆こく旨♪ おかかチーズ 卵焼き
クックパッド 人気レシピ
クックパッドが大好きで、はまっています。
会員になると、300円/月位かかりますが、
人気no1レシピが検索できて、
これが、どのレシピも、すごく美味しい♪
最近のヒットは、卵焼きの人気レシピ。
チーズと、かつお節と、牛乳が隠し味です♪
2013年2月に、
市の中小企業向け 無料経営指導サービスを
受けてみましたので、その時のことを
記載してみたいと思います。
(市役所の方に聞いたのですか、
どの市区町村にも、
殆ど有るサービスらしいです・・・)
多分、中小企業の売上を上げて、
法人税収入がupすることで
財政を潤わせたい、というのが
目的なのかなぁと思いました・・・・
◆商工会議所でこの制度を教えてもらいました・・・
2013年2月に、商工会議所へ相談に行ったときに、
「現状、行き当たりばったりで、運営していて、
誰かに定期的に経営アドバスイしてほしい・・・」
と相談して、
市の無料経営相談を紹介頂きました。
↓ そのときのブログ
(2013年10月22日)◆物販◆確定申告◆商工会議所◆税務、経営相談等、とても助かる支援制度あり♪ 便利な包丁研ぎ♪
そこで、市役所へ行ってきました。
◆年度に3回、無料経営コンサルが受けられる
市の中小企業支援の部署で、
経営指導に強い、税理士さんや
中小企業診断士の方の
無料コンサルをセッティングしてくださいました。
うちの市は、年度に3回まで(3月末までに3回)、
無料で経営コンサルを受けられました。
◆市の職員さんは、経営コンサルに強い先生を知っている
市役所の職員さんは、
近隣の市まで含めた、
・会計士
・税理士
・中小企業診断士 などの
経営コンサルに強い方の20名ほどの
一覧を持っていてました。
私の悩みを聞いた上で、
一番その悩みを解決するのに
合っている税理士先生の無料経営コンサルを
セッティングしてくださいました。
近隣の市含めた、
税理士先生、全員合わせると、
何100人単位でいらっしゃるなかでの、
20名なので、
多分、すごく経営に強い先生方の
一覧なのだと思います。
◆2月、3月で、合計3回、コンサルしてもらいました
2月に第1回目の税理士先生の
無料経営コンサルを受けて、
3月末までに、あと2回、
無料経営コンサルを受けました。
3回、違う先生に相談しても、
多分、大丈夫です。
→ 私はこのサービスを
初めて利用した時に
今、担当頂いている税理士先生に
出会いました。
無料3回とも、同じ先生にお願いして、
経営計画立案の指導をいただき
その後、4月から、顧問契約しました。
無料の経営コンサルを受けた際の
お話は、また近々、
記載してみたいと思います。
以上です♪
◆こく旨♪ おかかチーズ 卵焼き
クックパッド 人気レシピ
クックパッドが大好きで、はまっています。
会員になると、300円/月位かかりますが、
人気no1レシピが検索できて、
これが、どのレシピも、すごく美味しい♪
最近のヒットは、卵焼きの人気レシピ。
チーズと、かつお節と、牛乳が隠し味です♪
2013年10月28日
◆Amazon◆マルチチャネル 送料多めに課金されていました・・・
こんにちは!
マルチチャネルを時々利用して、
商品の配送をしています。
マルチチャネルを
利用した時の記事はコチラ。
↓
(2013年07月26日)Amazonマルチチャネル 簡単でした!
◆マルチチャネルの送料、間違ってました・・・・
先日は、マルチチャネルで商品を発送後、
マルチチャネルを時々利用して、
商品の配送をしています。
マルチチャネルを
利用した時の記事はコチラ。
↓
(2013年07月26日)Amazonマルチチャネル 簡単でした!
◆マルチチャネルの送料、間違ってました・・・・
先日は、マルチチャネルで商品を発送後、
と思ってAmazonに問い合わせたら、
Amazonから、
「マルチチャネルの送料、
間違って多めに課金されてました!」
「マルチチャネルの送料、
間違って多めに課金されてました!」
って返事が来て、
140円、返金されました。。。
◆家電の販売手数料を間違っていたことも・・・
他にも、家電で,8%の手数料のハズが、
15%で引かれていたことが、
15%で引かれていたことが、
2,3回あって、問い合わせたら、間違ってました!!
って返事があったので、
時々、間違っているようです・・・・
↓ 時々、間違っているようです・・・・
送料間違いについて記載したブログ
(2013年10月11日)Amazon 販売手数料が間違っていることもある!◆家電・カメラは、「エレクトロニクス」カテゴリー
◆過去販売した、他の出品者にも
返金されるか???
過去に複数回販売したものは、
過去のも含めて、手数料返金されたのですが、
薄利多売の売れ筋商品だったので、
他の出品者の方には返金されるのかなぁと
きいてみたら、曖昧な感じで、
「申告があった方には、返金しております」って
お返事だったので、
お返事だったので、
過去多数販売している他の出品者の方に、
手数料返金しているかは、
分からないままでした。
分からないままでした。
一度、落ち着いたら、手数料、
全部チェックしてみようかと思います♪
全部チェックしてみようかと思います♪
2013年10月25日
◆確定申告◆商工会議所◆商工会議所の相談員の方に相談して、困っていることについてアドバイスもらいました。
こんにちは!
◆商工会議所へ行ってきました~
半年ほど前の2013年2月に、
商工会議所へ行って来たので、
そのときのことを記載してみます。
◆商工会議所へ行ってきました~
半年ほど前の2013年2月に、
商工会議所へ行って来たので、
そのときのことを記載してみます。
商工会議所に行ってみたら、
中小企業によい制度が無料でそろっていて、
中小企業によい制度が無料でそろっていて、
すごくよかったので、
ぜひ、利用したいって思いました
◆商工会議所の職員さんは、
公共の各種制度を把握していて、
的確にアドバイスしてくれます。
市や県の制度も把握していて、
困ったことについて、
アドバイスしてくれます。
アドバイスしてくれます。
私は、一番困っていることを相談して、
「やみくもに進んで、
収益が出ない作業に集中して
しまうことが多いので、
しまうことが多いので、
定期的な客観的なアドバイス
などが必要です」
などが必要です」
、、、って
相談したら、市の制度で、
年度に3回、無料で
年度に3回、無料で
会計士、税理士、経営コンサルなどの
アドバイスを、無料で受けられる制度が
あるそうで、紹介してくれました。
あるそうで、紹介してくれました。
また、近々、市の無料経営コンサルを
あっせん頂いた際のお話も、記載いたします。
以上です♪
2013年10月22日
◆物販◆確定申告◆商工会議所◆税務、経営相談等、とても助かる支援制度あり♪ 便利な包丁研ぎ♪
こんにちは!
以前から気になっていた、
商工会議所へ、2013年2月に
伺ったり、電話でお話を伺ったりして、
すごくよい制度が整っていると知ったので、
その時のご報告をと思います。
以前から気になっていた、
商工会議所へ、2013年2月に
伺ったり、電話でお話を伺ったりして、
すごくよい制度が整っていると知ったので、
その時のご報告をと思います。
◆商工会議所で、税務相談もできる
前日伺った
青色申告会に入らなくても、
確定申告についても、
確定申告についても、
商工会議所で、無料である程度、
税理士さんや商工会議所の職員さんに
伺うことはできるみたいです。
伺うことはできるみたいです。
ちなみに、青色申告会へ伺った時のブログはこちら
↓
(2013年10月20日)◆物販◆確定申告◆青色も白色も、青色申告会で教えてくれる♪ ◆ぶどう狩り行ってきました♪
商工会議所では、
定期的に、税務無料相談会があり、
予約して税理士さんに
税務相談ができるそうです。
◆会員にならなくても、税務相談を受けられる
商工会議所の会員にならなくても、
無料の範囲で、以下などが、
税理士さん、行政書士さんなどに相談できて、
商工会議所の会員になったら、
ビジネス交流会に参加したりも、
ビジネス交流会に参加したりも、
できるそうです。
・税務相談
・開業相談
・経営相談
・労務相談
・金融相談
・特許の相談など
法律相談だけは、無料相談していないけど、
それが商工会議所の会員になったら、
無料で弁護士さんに相談できるそうです。
◆会員費は安い。。。
会員と言っても、
会費年間6000円なので、いいかも、
と思いました。
市区町村で運営方法が違うそうですが、
うちの市は、上記だそうです。。。。
法律相談しないなら、会員にならず、
無料のまま利用しても、
変わらないってことでした。。。
◆市区町村を超えて、税務無料相談会に参加できる。
でも、市区町村に住んでいなくても、
市区町村超えて、
隣の市の商工会議所の会員になれたり、
会員になっていない方でも参加できる、
確定申告や、開業、税務などの無料相談も、
市区町村に住んでいない、隣の市の方も、
参加してよいそうです。。。
知らなかった。。。。
税務相談を沢山したい時は、
近隣の商工会議所も利用するのも
ありかもです。
◆商工会議所の青年会は、40歳まで。
しか、参加できないそうです。
結局、商工会議所の会員に
なっていないのですが、
青年会に入ってみる経験も
してみたかったです。。。
◆最終的には、経営コンサル付の
税理士さんとの契約がおススメ
今は、経営コンサルがメインの
税理士さんに月額3万円の顧問料で
顧問契約して、毎月、
記帳、経営についての
アドバイスを頂いています。
最終的には、
経営コンサルもできる税理士さんと
顧問契約すると、
経営についてのアドバイスももらえて、
いいかなぁと思うのですが、
確定申告を自分でする場合は、
商工会議所を頼るのも、
いいかも、と思いました。
また、経営コンサルに強い
近所の税理士さんの探し方も、
近々、記載してみたいと思います。
以上です♪
◆スパスパ切れます♪ 便利な包丁研ぎ♪
うちでは、京セラの包丁研ぎを
使っています。
京セラの包丁研ぎ
↓
京セラ-セラミック-ロールシャープナー-ファインプレミアシリーズ-RS-20-FP
これが、数回、包丁研ぎの間に
包丁を入れて、
前後するだけで、
スバスバの切れ味に。
3日に一回ぐらい、料理の前に
研いでいます。
包丁がよく切れると、
それだけで、
料理が楽しいのでした。。。
便利なので、
うちの実家、夫の実家にも
贈りました。
水も使わず、自分で研げるので、
とっても便利でおすすめです。
同様の包丁研ぎでも、
研ぐときに、前後するとだめで、
片方のみにしか引けない
包丁研ぎもあります。
たしか、ヘンケルの包丁研ぎが
片方にしか引けなかったと
思います。
ただ、包丁の歯は、
少し欠けるので、
大切な上等な包丁の場合は、
使わない方がいいかもです。
私は安い包丁なので、ばんばん研いでます。
包丁きれんなーって時は、
ぜひお試しください♪
2013年10月21日
◆Amazon◆ぺイメント機能◆「今すぐ振り込む」 利用でも、別途手数料はなし♪ こだわりお塩で塩結び、美味し♪
こんにちは!
◆Amazonの大口には、
以下の2種類があります。
・大口プロマーチャント
(割と古めのアカウントの方は、多分こちら)
・出店型大口
(最近のアカウントの方は、多分こちら)
→ 古めと最近の境目は、
2011年10月末ごろ以前に
新規Amazonのアカウントを
とったかどうか、です。
◆2つの大口の違い
出店型の方が、
販売手数料等が割安で、人気です。
大口プロマーチャントか出店型かの
確認方法、販売手数料などの違いなどの
詳細は、こちらのプログを参照ください。
ちなみに、今日の表題の
「今すぐ振り込む」ボタンがペイメントに
表示されていたら、
大口プロマーチャントです。
↓
(2012年12月01日)「大口プロマーチャント」と「出店型」の違いについて
まだ、大口プロマーチャントと、出店型は
◆Amazonの大口には、
以下の2種類があります。
・大口プロマーチャント
(割と古めのアカウントの方は、多分こちら)
・出店型大口
(最近のアカウントの方は、多分こちら)
→ 古めと最近の境目は、
2011年10月末ごろ以前に
新規Amazonのアカウントを
とったかどうか、です。
◆2つの大口の違い
出店型の方が、
販売手数料等が割安で、人気です。
大口プロマーチャントか出店型かの
確認方法、販売手数料などの違いなどの
詳細は、こちらのプログを参照ください。
ちなみに、今日の表題の
「今すぐ振り込む」ボタンがペイメントに
表示されていたら、
大口プロマーチャントです。
↓
(2012年12月01日)「大口プロマーチャント」と「出店型」の違いについて
まだ、大口プロマーチャントと、出店型は
統合されていない状態です。
ずーーっと出店型と
大口プロマーチャントの統合を待ち続け、
・おもちゃで15%の手数料、
・ゲームの140円カテゴリー料金を
・ゲームの140円カテゴリー料金を
ずっと払い続けていました。。。
◆大口プロマーチヤントの「今すぐ振り込む」ボタン
は稼ぐようになったらメリット大
大口プロマーチャントって、
手数料が損だし、「すぐ振り込む」ボタンだけが
メリットって、大した利点でもないし、、、
と思っていました。
そうしたら、今年2013年2月、
市の中小企業向け無料経営相談サービスで
市の中小企業向け無料経営相談サービスで
紹介してもらった税理士さんに言われたのが、
「すぐ振り込む」ボタンは、
すごくメリットある、とのこと。
「そんな、素晴らしい機能があるんですか!」
と言われました。
すごくメリットある、とのこと。
「そんな、素晴らしい機能があるんですか!」
と言われました。
中小企業は、売上規模が大きくなると、
必ず、資金繰りに悩むことになるので、
大口の月額4900円払うだけで、
毎日でも振り込んでくれるのは、
ものすごく利点だ、とのことでした。
ものすごく利点だ、とのことでした。
◆「すぐ振り込む」の別途手数料はなし!
税理士さんに、
「「すぐ振り込む」ボタンを使用したら、
「「すぐ振り込む」ボタンを使用したら、
手数料を取られると思うから、
amazonに確認してみたほうが
amazonに確認してみたほうが
いいですよ」
と言われて、amazonへ確認したら、
と言われて、amazonへ確認したら、
「「すぐ振り込む」ボタンを毎日押しても、
余分な手数料はかからず、
2週間おきの振込と同じで
振込に手数料は不要です。 」
2週間おきの振込と同じで
振込に手数料は不要です。 」
とのことでした。
確かに、よく考えてみたら、
夢物語でも、amazonで、
夢物語でも、amazonで、
月商2000万円近く売り上げるようになったら、
仕入も、月に、1500万円ぐらいは、
しないといけない。
しないといけない。
売上金は、2週間おきに、
1000万円振込になるけど、
1000万円振込になるけど、
それが、毎日分割で70万円とか入金されたら、
現金払い、前払いのみの仕入先が多い場合は、
資金繰りが楽だなぁと思いました。
カード払いの仕入れ先が多い場合は、
大丈夫だと思うので、
日本のメーカー等からの仕入れは、
現金払いが殆どのように
思います。
日本のメーカー等からの仕入れは、
現金払いが殆どのように
思います。
◆ただ、そんなに稼ぐようになったら
ですが。。。
確かに、上記ぐらい、
すごく売上がある方に、
「今すぐ振り込む」が喉が手がでるほど
欲しい、と言われたことが
何回かあります。
ただ、そこまで稼ぐようになったら、
「今すぐ振り込み」ボタンは、
かなり有効ですが、
普通程度にamazonで販売していたら、
「今すぐ振り込み」より、
直近の販売手数料がわずかでも
安い方がありがたいです。
「今すぐ振り込む」ボタンを使用するぐらい、
の売上になるように、
頑張りたいと思います♪
◆海人の藻塩で塩結び、美味し。。。。
美味しいお塩で、わりとメジャーな
海人の藻塩が美味しいです。
↓ こちらのサイト
海人の藻塩
たしか、成城石井や西友などで、
売っていたような気がします。
また、セブンイレブンネットショップで買って、
セブンイレブン止めにすれば、
送料不要だったと思います。
普通のお料理に使う分には、
私は舌音痴なので、
あまり違いが分かりません。
(私の場合、お塩のレベル以前に、
お料理のレベルの問題が浮上
してしまうので。。。)
ただ、おにぎりや、
一番はおかゆを作ると、
料理の腕が関係ないので、
お塩の美味しさが分かります。
おかゆの上のトロリとした、おさゆに
このお塩を入れると、
卵の黄身のようなこくが出ます。
◆ドラマ「ごちそうさん」のおにぎり
料理しながら、
台所の小型テレビで、録画している
朝ドラのごちそうさんをつけていると、
4歳児娘が、「くいしんぼ めいこみるー」と
いつも寄ってきます。
土曜日は、おにぎりの話で、塩結びが
出てきて、おいしそうだったので、
「自分で作るー」といい、作り出しました。
ですが。。。
確かに、上記ぐらい、
すごく売上がある方に、
「今すぐ振り込む」が喉が手がでるほど
欲しい、と言われたことが
何回かあります。
ただ、そこまで稼ぐようになったら、
「今すぐ振り込み」ボタンは、
かなり有効ですが、
普通程度にamazonで販売していたら、
「今すぐ振り込み」より、
直近の販売手数料がわずかでも
安い方がありがたいです。
「今すぐ振り込む」ボタンを使用するぐらい、
の売上になるように、
頑張りたいと思います♪
◆海人の藻塩で塩結び、美味し。。。。
美味しいお塩で、わりとメジャーな
海人の藻塩が美味しいです。
↓ こちらのサイト
海人の藻塩
たしか、成城石井や西友などで、
売っていたような気がします。
また、セブンイレブンネットショップで買って、
セブンイレブン止めにすれば、
送料不要だったと思います。
普通のお料理に使う分には、
私は舌音痴なので、
あまり違いが分かりません。
(私の場合、お塩のレベル以前に、
お料理のレベルの問題が浮上
してしまうので。。。)
ただ、おにぎりや、
一番はおかゆを作ると、
料理の腕が関係ないので、
お塩の美味しさが分かります。
おかゆの上のトロリとした、おさゆに
このお塩を入れると、
卵の黄身のようなこくが出ます。
◆ドラマ「ごちそうさん」のおにぎり
料理しながら、
台所の小型テレビで、録画している
朝ドラのごちそうさんをつけていると、
4歳児娘が、「くいしんぼ めいこみるー」と
いつも寄ってきます。
土曜日は、おにぎりの話で、塩結びが
出てきて、おいしそうだったので、
「自分で作るー」といい、作り出しました。
ドラマ通り、
「米粒の間に空気を入れるように
優しく握って」
自分で作って、このお塩で塩結びにしたら、
美味しいらしく、
夜用に炊いたご飯が、殆どなくなり・・・・
具のない塩結びも美味しいなー
と思いました♪
「米粒の間に空気を入れるように
優しく握って」
自分で作って、このお塩で塩結びにしたら、
美味しいらしく、
夜用に炊いたご飯が、殆どなくなり・・・・
具のない塩結びも美味しいなー
と思いました♪
2013年10月20日
◆物販◆確定申告◆青色も白色も、青色申告会で教えてくれる♪ ◆ぶどう狩り行ってきました♪
おはようございます!
1年程前の2012年12月に、
初めて税務署ヘ
「会社辞めた後の確定申告って
どうしたらいいの」
みたいな税務相談へ行った帰り道に、
初めて税務署ヘ
「会社辞めた後の確定申告って
どうしたらいいの」
みたいな税務相談へ行った帰り道に、
「青色申告会」っていう事務所があり、
「青色申告会」の事務所では、
お姉さんが青色申告会について、
色々親切に教えてくれました。
◆青色申告会とは
「青色申告会」とは、
◆青色申告会とは
「青色申告会」とは、
個人事業主の税務申告などを
支援する団体で、全国にあるそうです。
年間12,000円払うだけだそうで、以下などを、
「青色申告会」の事務所に行ったら、
いつでも教えてくれるそうです。
・会計ソフト(弥生会計などメジャー
なものだと教えやすい)の入力方法
なものだと教えやすい)の入力方法
・仕訳の仕方
・確定申告書の記載の仕方
(青色申告会って名前だけど、
白色申告でも、支援してくださる旨、
おっしゃっていました。)
「確定申告とか、自分でもできるわよ」って、
お姉さんが言っていました。
でも、私は、事務処理を後回しにしちゃうので
記帳は、税理士さんに見てもらって、
月次監査を受けて、月々進めた方が
月次監査を受けて、月々進めた方が
絶対によいタイプなのですが、
確定申告は、来年以降、
余裕があったら、自分でしてみるのも、
余裕があったら、自分でしてみるのも、
いいかも、と思いました。
◆最寄りの青色申告会の探し方
全国各地の青色申告会は、
グーグルなどで、
グーグルなどで、
「地域名(市や区の名前) 青色申告会」
で検索すると
で検索すると
ヒットするみたいです。
2,3個の市区町村ごとに、
ひとつの青色申告会が
ひとつの青色申告会が
あるみたいです。
例) 東京の青色申告会のサイトはこちら
また、青色申告会とは、別ですが、
青色申告会のお姉さんに、
「市の商工会議所でも、
「市の商工会議所でも、
確定申告相談会などがありますよ」
と教えて頂き、
次は、市の商工会議所へ行ったので、
そのときのお話も、また別の日に
記載してみたいと思います。
以上です♪
◆山梨 勝沼へぶどう狩りに行ってきました♪
両親の上京に合わせて、
ぶどう狩り、40分食べ放題に
行ってきました。
2500円で、お土産ぶどう1房付き。
40分で、お腹いっぱい。
ピオーネ、ロザリオ・ビアンコなど、
4品種ほどの葡萄を、食べてきました。
10月下旬だと、最後のシーズンで、
沢山ある山梨のぶどう狩り農園も、
数園位しか、
開催していなかったようです。
山梨の勝沼は、一面の葡萄畑。
ぶどうの木一本で、
バスケットコートの半分ぐらいの
大きさまで枝が伸びて、
大量の葡萄がなっていました。
今回は、行けなかったのですが、
以前行った、観光施設 ぶどうの丘は、
日帰り温泉、バーベキュー、
180種の試飲ワイナリーなどあり、
すごく楽しかったです。
↓
ぶどうの丘のサイトはこちら
180種の試飲で、
シュースのように美味しい
ナイアガラワインに目覚めた
私です。
また来年も行ければいいなぁと
思います♪
と教えて頂き、
次は、市の商工会議所へ行ったので、
そのときのお話も、また別の日に
記載してみたいと思います。
以上です♪
◆山梨 勝沼へぶどう狩りに行ってきました♪
両親の上京に合わせて、
ぶどう狩り、40分食べ放題に
行ってきました。
2500円で、お土産ぶどう1房付き。
40分で、お腹いっぱい。
ピオーネ、ロザリオ・ビアンコなど、
4品種ほどの葡萄を、食べてきました。
10月下旬だと、最後のシーズンで、
沢山ある山梨のぶどう狩り農園も、
数園位しか、
開催していなかったようです。
山梨の勝沼は、一面の葡萄畑。
ぶどうの木一本で、
バスケットコートの半分ぐらいの
大きさまで枝が伸びて、
大量の葡萄がなっていました。
今回は、行けなかったのですが、
以前行った、観光施設 ぶどうの丘は、
日帰り温泉、バーベキュー、
180種の試飲ワイナリーなどあり、
すごく楽しかったです。
↓
ぶどうの丘のサイトはこちら
180種の試飲で、
シュースのように美味しい
ナイアガラワインに目覚めた
私です。
また来年も行ければいいなぁと
思います♪
2013年10月19日
◆Amazon◆キャラクターカテゴリーへ表示する方法◆おもちゃ トーマスのカテゴリー♪ ぶどう美味し!
こんにちは!
最近、amazonに
登録されていないおもちゃを
最近、amazonに
登録されていないおもちゃを
新規商品カタログ登録して、
Amazonで販売したのですが、
Amazonで販売したのですが、
「トーマス・・・・・」って商品名を書いたら、
なぜか、おもちゃのキャラクタータグ
のトーマスに商品が表示されずで。。。
のトーマスに商品が表示されずで。。。
◆キャラクタータグとは。。。
たとえば、
カテゴリーで「おもちゃ」を選んで
検索します。
すると、検索一覧の上に、
「キティ」「トーマス」「アンパンマン」
などのキャラクタータグが
表示されます。
カデコリーを「おもちゃ」に絞って検索しないと、
キャラクタータグは、
表示されないようです。
以下画面例で、
画面上 右端の「続きを表示」
押すと、トーマス以外のキャラクターも
表示されます。
例)AMAZONで、
「おもちゃ プラレール」で検索して
トーマスタグを表示させた画面
◆キャラクタータグに表示されるには、
正式キャラクター名称で
商品名を登録する必要がある!!
Amazonに問い合わせしたら、
「トーマス」では、
キャラクターの正式名称ではなく
キャラクターの正式名称ではなく
正式名称の「きかんしゃトーマス」って
商品名に書けば、
商品名に書けば、
キャラクタータグに表示されますよ
って教えてもらいました。。。
確かに、商品名を
「トーマスの・・・・・・」 から、
「きかんしゃトーマスの・・・・・」へ修正したら、
おもちゃのキャラクタータグ
のトーマスに商品が表示されるように
なりました。
これだと、同じ商品分野でも、
トーマスのみを探している方に、
商品をみていただけて、
売上UPに繋がりそうです。
確かに、商品名を
「トーマスの・・・・・・」 から、
「きかんしゃトーマスの・・・・・」へ修正したら、
おもちゃのキャラクタータグ
のトーマスに商品が表示されるように
なりました。
これだと、同じ商品分野でも、
トーマスのみを探している方に、
商品をみていただけて、
売上UPに繋がりそうです。
Amazonは隠し機能が沢山ありますね♪
◆葡萄) ナガノパープル、シャインマスカット美味し。。。
また美味しい話ですが、
今年、ナガノパープル、シャインマスカットと
いう人気品種のぶどうを
農園の産直の家庭用(ワケアリ)
などで取り寄せて、
食べてみました。
ネット上の絶賛コメント通り、
すごく美味しかったですー
私は皮をむいたのですが、
種無しで皮ごと食べられるのが、
皮のシャリット感を感じられて、
オイシイそうです。
ナガノパープルは、
巨峰系で皮が薄く、
長野県だけで栽培が
許されている品種だそうです。
実は、ナガノパープルは
収穫の季節が、ほぼ
終わってしまったのですが、
シャインマスカットは、
ギリギリ、売っている農園が
あるかも、位の感じです。
来年も食べられたらいいなーと
思います♪
◆葡萄) ナガノパープル、シャインマスカット美味し。。。
また美味しい話ですが、
今年、ナガノパープル、シャインマスカットと
いう人気品種のぶどうを
農園の産直の家庭用(ワケアリ)
などで取り寄せて、
食べてみました。
ネット上の絶賛コメント通り、
すごく美味しかったですー
私は皮をむいたのですが、
種無しで皮ごと食べられるのが、
皮のシャリット感を感じられて、
オイシイそうです。
ナガノパープルは、
巨峰系で皮が薄く、
長野県だけで栽培が
許されている品種だそうです。
実は、ナガノパープルは
収穫の季節が、ほぼ
終わってしまったのですが、
シャインマスカットは、
ギリギリ、売っている農園が
あるかも、位の感じです。
来年も食べられたらいいなーと
思います♪
2013年10月18日
◆物販◆確定申告◆税務署への相談♪ ぬか漬け美味し。
こんにちは!
以下は、確定申告のお話で、
知っている方には、当たり前のお話で、
ゴメンナサイ。。。。
◆確定申告どうしようかと悩んでいました。
今は落ち着いたのですが、
約1年前の2012年の12月には、
確定申告をどうしたらよいか、
猛烈に悩み中でした。
約1年後の今2013年の秋には、
頼りがいのある税理士さんとも
お会いでき、
経理は税理士さんに
見ていただいているのですが、
今までの経緯を、少しずつ、記載したら、
同じように悩まれている方が、
良い税理士さんを見つける
参考になるかも、と思いました。
毎日、少しずつ、記載していければ
と思います。
◆税務署へ税務相談に行ってきました。
確定申告について猛烈に悩んでいた、
以下は、確定申告のお話で、
知っている方には、当たり前のお話で、
ゴメンナサイ。。。。
◆確定申告どうしようかと悩んでいました。
今は落ち着いたのですが、
約1年前の2012年の12月には、
確定申告をどうしたらよいか、
猛烈に悩み中でした。
約1年後の今2013年の秋には、
頼りがいのある税理士さんとも
お会いでき、
経理は税理士さんに
見ていただいているのですが、
今までの経緯を、少しずつ、記載したら、
同じように悩まれている方が、
良い税理士さんを見つける
参考になるかも、と思いました。
毎日、少しずつ、記載していければ
と思います。
◆税務署へ税務相談に行ってきました。
確定申告について猛烈に悩んでいた、
昨年、2012年12月上旬に、
税務署へ相談の電話しました。
そうしたら、
たまたま空いてるので、
税務署へ相談の電話しました。
そうしたら、
たまたま空いてるので、
即日、税務相談にきていいよっ
てことで、相談に行った時のことを
てことで、相談に行った時のことを
記載してみたいと思います。
確定申告の時期になると、ムリだけど、
12月は、まだ繁忙期ではないので、
対応してくだささると
おっしゃってました。。。
おっしゃってました。。。
税務署の職員の方が、1時間位、
税理士さんに質問するような、
わからないことを聞いたら、
わからないことを聞いたら、
親切に答えてくれました。
とても安心したことを覚えています。
◆税務署の職員さんへの質問と回答
とても安心したことを覚えています。
◆税務署の職員さんへの質問と回答
Q 確定申告は、どのような方が
必要なのでしょうか?
(私も必要でしょうか)
A 会社を辞めたら、確定申告が
必要になります。
詳細はこちらのブログ
↓
(2013年09月22日)個人事業主 会社を辞めたら(退職後は)、毎年、確定申告が必須!◆退職したら、年間20万円以下の利益でも、確定申告が必要。
Q 青色申告とはなんですか
A 普通の確定申告(白色申告)より
税金の特別控除を受けられたり、
優遇を受けられる申告制度です。
ただし、会計伝票の起票などの
義務が発生します。
(青色申告については、
また別の時に、
詳細に記載したいと思います。)
Q 青色申告にするには、どうしたらよいですか
A 青色申告の申請書を出すと
青色申告になります。
青色にするには、
申告する年の3/15までに、
「2013年から青色にしたいです」
みたいな申請書を税務署に出す。
A41枚程度の申請書。
例) 2013年から青色にしたい場合
2013年の3/15までに、
青色申告の申請書を提出したら、
(提出して受理されたら)
青色申告の申請書を提出したら、
(提出して受理されたら)
2013年1~12月末までの申告内容から、
青色になります。
Q 家族従業員の給与に関する申請って青色になります。
なんですか?
A 家族従業員の給与について、
経費として申告できる額が
UPする申請です。
・家族を従業員としている場合には、
それ用の申込みも、
2013年 3/15までに出すと、
2013年 3/15までに出すと、
2013年1~12月末までに
家族従業員の給与として
申告できる額がUPします。
申告できる額がUPします。
みたいなこととか、いろいろ聞きました。
(今メモ行方不明で、これぐらいしか書けず、
すみません・・・)
すみません・・・)
◆会計ソフトは、税理士さん指定の場合が
多いかも。。。
・この時は、
税理士さんに、まだ頼んでなくて、
税理士さんに、まだ頼んでなくて、
とりあえず、会計伝票の入力だけ
しておこうかと、
税務署へ行った後に
しておこうかと、
税務署へ行った後に
やよいの青色申告のソフトを
ヤマダ電機で
9800円位で、買いました。
ヤマダ電機で
9800円位で、買いました。
ただ、その後、
税理士さんにお願いする場合は、
その税理士さんおススメや指定の
会計ソフトで入力することになる
可能性が高く、
私も、不要になってしまいました。
ただ、以前の会計ソフトへの入力があったら、
そのデータをある程度引き継いで、
設定頂ける場合も多いそうです。
確定申告に悩んでいたら、
税務署へ相談にいくのも
ありかもです。
また、つづきは、別の日に
記載いたします。
以上です♪
◆150年もののぬか漬け♪
ネットでぬかどこを買って、
ぬか漬けを始めてみました。
これが美味しい♪
近所の八百屋さんで、
美味しい50年もののぬか漬け
(人参やキュウリ)を100円
で買っていたのですが、
その美味しさと変わらずで。
美味しいと、ぬかを
かき混ぜるお手入れも、
苦にならないことが分かりました。
ネットでぬか床って検索したら、
出てきます。
九州の小倉地方がぬか漬けで
有名らしく、
私もそちらから購入しました。
美味しく漬けられるように、
お手入れを頑張ってみたいと
思います♪