★メルマガ★ (2014年3月末頃より配信予定)ブログと同じ内容をメルマガで配信予定!現在、上記「メルマガ登録」ボタンよりメルアド登録受付中です♪
※登録されたメルマガは以下から解除できます。https://epfrm.com/fCUe/1/del
2014年05月19日
◆Amazon◆評価◆やはり、評価は重要。売上に響く◆98%→99%になったら、売れるようになった・・・・
こんにちは!
Amazonの評価が1%、あがったら
1.2倍くらい、売れるようになったので、
記載してみたい思います。
◆なぜか、急に売上冊数が伸びた・・・
ので、おかしいな・・・・と
理由を調べてみました。
大体、1.2倍ぐらいになっています。
◆98%→99%になった
2014.05.13に、
評価が、98%→99%になった
ことが分かりました。
お客様に表示される評価の%は、
一年間の評価の%です。
このため、
評価1,2,3の何れかがつくと、
1年間後になるまで、
評価の%に響いてくる、と
いう仕組みになっています。
◆1年前に、3の評価が一つ、ついていて、
それが、2014.05.13で、やっと1年経過したので、
評価が1%upしたことが分かりました。
◆一番の競合店が、98%
であることに気づきました。
ほぼ同じ価格、同じ商品を出しているので、
お客様が買うときの判断基準は、
「評価の%」しかない。
今までは、競合店と同じ98%でした。
それが、今回、99%にupして、
この評価が、競合店より良くなったので、
沢山売れるようになったのだと思いました。
他の商品も、98%の店舗は多いけれど、
99%、100%の店舗は少ない。
これが、今回、売れるようになった理由だと
思いました。
◆評価の重要性を再認識しました。
気持ちが落ち込んでいる時には、
評価の削除をお願いするパワーがなくて、
そのままにしてしまった時期がありました。
反省して、今後は、
やはり、評価のupに努めたいと思います。
評価削除の依頼方法の記事は、こちらです。
Amazon 低い(悪い)評価の削除相談方法◆3年間のAmazon販売で、評価ほぼ100%を維持している方法
以上です♪
Amazonの評価が1%、あがったら
1.2倍くらい、売れるようになったので、
記載してみたい思います。
◆なぜか、急に売上冊数が伸びた・・・
ので、おかしいな・・・・と
理由を調べてみました。
大体、1.2倍ぐらいになっています。
◆98%→99%になった
2014.05.13に、
評価が、98%→99%になった
ことが分かりました。
お客様に表示される評価の%は、
一年間の評価の%です。
このため、
評価1,2,3の何れかがつくと、
1年間後になるまで、
評価の%に響いてくる、と
いう仕組みになっています。
◆1年前に、3の評価が一つ、ついていて、
それが、2014.05.13で、やっと1年経過したので、
評価が1%upしたことが分かりました。
◆一番の競合店が、98%
であることに気づきました。
ほぼ同じ価格、同じ商品を出しているので、
お客様が買うときの判断基準は、
「評価の%」しかない。
今までは、競合店と同じ98%でした。
それが、今回、99%にupして、
この評価が、競合店より良くなったので、
沢山売れるようになったのだと思いました。
他の商品も、98%の店舗は多いけれど、
99%、100%の店舗は少ない。
これが、今回、売れるようになった理由だと
思いました。
◆評価の重要性を再認識しました。
気持ちが落ち込んでいる時には、
評価の削除をお願いするパワーがなくて、
そのままにしてしまった時期がありました。
反省して、今後は、
やはり、評価のupに努めたいと思います。
評価削除の依頼方法の記事は、こちらです。
Amazon 低い(悪い)評価の削除相談方法◆3年間のAmazon販売で、評価ほぼ100%を維持している方法
以上です♪
***********************************************************
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
もし、お役立ちになりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***********************************************************
今日の記事、お役立ちになりましたでしょうか。もし、お役立ちになりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆◆「役立ったよ!」◆◆はこちら。いつも6位ぐらい。今日は何位? → 輸出入ブログランキングへ
いつもクリック、ありがとうございます <m(__)m>
いつもクリック、ありがとうございます <m(__)m>
2014年05月18日
◆ヤフーショッピング◆決済サービス◆コンビニでの支払いが完了しても、自動的に「入金済み(支払済み)」にはならない◆gmailの迷惑メールに支払完了メールが入っていました。
こんにちは!
今日は、先日発生した、
ヤフーショッピングでの、
コンビニ決済の失敗談
「支払が完了しているのに、気付かなかった・・・」
を記載してみたいと思います。
◆コンビニでの支払いが完了しても、注文管理上で、
自動的に「入金済み」にはならない。
ヤフーショッピングにて、
コンビニ決済で購入されたお客様の、
支払い完了メールが、
届かなくて、
まだ、お客様の支払がおわっていないのかと
ずっと待っていました。
注文管理画面でも、ずっと、
「入金待ち」になっていて、
入金されていないのだと思っていました。
◆支払が遅いな、と思って、注文管理の
お支払情報の青いリンク
「コンビニ(ファミリーマート、ローソン、その他)」を
クリックしたら、
「入金情報」のステータスが
「支払済み」になっていました。
ただ、注文管理画面上は、「入金済み」のままでした。
◆支払済みになっているなら、支払メールが届いているはず。
実は、迷惑メールに、支払完了メールが入っていました・・・・
まず、支払完了メールを届くの設定にしていることを、
再確認しました。
確認方法は、こちらの記事。
受信設定はできているので、
支払完了メールが届いているはず。
gmailを使っているのですが、
支払完了メールが、いくら探してもない。
ふと、gmailの迷惑メールを見ると、そこに、
支払完了メールが入っていました・・・・
◆gmailの迷惑メールに入らないように設定。
ヤフーショッピングのメールアドレスを
gmailの連絡先に追加しました。
(連絡先にメルアドを追加すると、gmailの
迷惑メールに入らなくなるそうです。)
◆ヤフーショッピングでは、コンビニ支払が完了しても、
自動で、入金済みにはならない。
ことが分かりました。
ステータスは、自動的に、「支払済み」になるけど、
注文管理を進めるうえでは、
自分で「入金済み」にして、更新しなくてはならない。
またひとつ学びました。
以上です♪
今日は、先日発生した、
ヤフーショッピングでの、
コンビニ決済の失敗談
「支払が完了しているのに、気付かなかった・・・」
を記載してみたいと思います。
◆コンビニでの支払いが完了しても、注文管理上で、
自動的に「入金済み」にはならない。
ヤフーショッピングにて、
コンビニ決済で購入されたお客様の、
支払い完了メールが、
届かなくて、
まだ、お客様の支払がおわっていないのかと
ずっと待っていました。
注文管理画面でも、ずっと、
「入金待ち」になっていて、
入金されていないのだと思っていました。
◆支払が遅いな、と思って、注文管理の
お支払情報の青いリンク
「コンビニ(ファミリーマート、ローソン、その他)」を
クリックしたら、
「入金情報」のステータスが
「支払済み」になっていました。
ただ、注文管理画面上は、「入金済み」のままでした。
◆支払済みになっているなら、支払メールが届いているはず。
実は、迷惑メールに、支払完了メールが入っていました・・・・
まず、支払完了メールを届くの設定にしていることを、
再確認しました。
確認方法は、こちらの記事。
受信設定はできているので、
支払完了メールが届いているはず。
gmailを使っているのですが、
支払完了メールが、いくら探してもない。
ふと、gmailの迷惑メールを見ると、そこに、
支払完了メールが入っていました・・・・
◆gmailの迷惑メールに入らないように設定。
ヤフーショッピングのメールアドレスを
gmailの連絡先に追加しました。
(連絡先にメルアドを追加すると、gmailの
迷惑メールに入らなくなるそうです。)
◆ヤフーショッピングでは、コンビニ支払が完了しても、
自動で、入金済みにはならない。
ことが分かりました。
ステータスは、自動的に、「支払済み」になるけど、
注文管理を進めるうえでは、
自分で「入金済み」にして、更新しなくてはならない。
またひとつ学びました。
以上です♪
***********************************************************
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
もし、お役立ちになりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***********************************************************
今日の記事、お役立ちになりましたでしょうか。もし、お役立ちになりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆◆「役立ったよ!」◆◆はこちら。いつも6位ぐらい。今日は何位? → 輸出入ブログランキングへ
いつもクリック、ありがとうございます <m(__)m>
いつもクリック、ありがとうございます <m(__)m>
2014年05月17日
◆ヤフーショッピング◆決済サービス◆支払番号の自動発行設定方法◆モバイルSuica決済、コンビニ決済、ペイジー決済の場合◆支払完了メールの受信設定方法
こんにちは!
ヤフーショッピングで、初めてコンビニ決済で売れました。
ただ、支払番号が自動発行されず、
コンビニで決済するための
支払番号の発行を自分でせねばならず、
面倒だっだので、
支払番号の自動発行設定をしたら、
次回から、支払番号が自動発行されるようになり、
省力化できて、楽になりました。
以下に、ヤフーショッピングで、
コンビニ決済で売れた時の
支払番号自動発行の設定方法を
記載してみたいと思います。
◆ 支払番号自動発行 設定方法
1. ヤフーストアマネージャーの
トップページを表示
上記メニューが見つけにくかったら、
CNTLキー+Fキーを押して、検索窓を表示して、
「決済」でページ検索すると、
すぐに「決済管理メニュー」が見つかります。
3.決済管理メニュー 右側の
「各種設定」 → 「その他の設定」を
クリック
もし、分かりにくい場合は、
ここをクリックしたら、
一気に決済サービスのその他の設定を
表示できます。
4.以下、自動発行やメール受信の設定にする。
・支払番号を自動発行する → 自動発行する
(初期値は「しない」になっている)
・支払い完了メールを受信する → 受信する
・支払番号発行メールを受信する → 受信する
5.この手順は、以下の利用マニュアル
「ヤフーショッピング 決済サービス利用マニュアル」
に記載されていました。
6.なお、上記マニュアル含め、
決済サービスについての案内ページは
以下です。
決済サービスのご案内
以上です♪
ヤフーショッピングで、初めてコンビニ決済で売れました。
ただ、支払番号が自動発行されず、
コンビニで決済するための
支払番号の発行を自分でせねばならず、
面倒だっだので、
支払番号の自動発行設定をしたら、
次回から、支払番号が自動発行されるようになり、
省力化できて、楽になりました。
以下に、ヤフーショッピングで、
コンビニ決済で売れた時の
支払番号自動発行の設定方法を
記載してみたいと思います。
◆ 支払番号自動発行 設定方法
1. ヤフーストアマネージャーの
トップページを表示
| |||
![]() | |||
|
上記メニューが見つけにくかったら、
CNTLキー+Fキーを押して、検索窓を表示して、
「決済」でページ検索すると、
すぐに「決済管理メニュー」が見つかります。
3.決済管理メニュー 右側の
「各種設定」 → 「その他の設定」を
クリック
もし、分かりにくい場合は、
ここをクリックしたら、
一気に決済サービスのその他の設定を
表示できます。
4.以下、自動発行やメール受信の設定にする。
・支払番号を自動発行する → 自動発行する
(初期値は「しない」になっている)
・支払い完了メールを受信する → 受信する
・支払番号発行メールを受信する → 受信する
5.この手順は、以下の利用マニュアル
「ヤフーショッピング 決済サービス利用マニュアル」
に記載されていました。
6.なお、上記マニュアル含め、
決済サービスについての案内ページは
以下です。
決済サービスのご案内
以上です♪
***********************************************************
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
もし、お役立ちになりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***********************************************************
今日の記事、お役立ちになりましたでしょうか。もし、お役立ちになりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆◆「役立ったよ!」◆◆はこちら。いつも6位ぐらい。今日は何位? → 輸出入ブログランキングへ
いつもクリック、ありがとうございます <m(__)m>
いつもクリック、ありがとうございます <m(__)m>
2014年05月11日
◆出品代行◆在宅アルバイト募集◆近所に出品代行のアルバイト募集チラシをポスティング
こんにちは!!
以前は、出品代行をアプレックさんに
お願いしていました。
その後、親族に出品代行をお願いしていたのですが、
新たに、出品代行の人手を増やしたく、
アルバイト募集をしてみたので、
記載してみたいと思います。
◆ 出品代行◆在宅アルバイト募集チラシの作成
をしてみました。
ネットで、アルバイト募集のチラシのサンプルを入手
↓
GOOGLEで、
「アルバイト募集 テンプレート」
で検索すると、
沢山のサンプル文書(wordなど)がでてきます。
それを加工して、
アルバイト募集のチラシを作り、
自分のブリンタでカラー印刷しました。
◆アルバイト募集の文言で気を付けたこと
は以下でした。
◆気軽に応募してもらえるように
以下のような文言を入れました。
・まずは試しに短期OK
◆手早い方は、時給換算が高くなることを
実際の時給にして、上記のように記載。
◆近所に ポスティングしました。
300枚ぐらい印刷して、
毎日、100枚ずつ、などで配ってみました。
◆1日目・・・・
100枚以上ポスティングしたのですが、
全く反応なし。
・報酬は、1個何十円で、
時給換算を、控えめに、
700(20個/1h)-800円(30個/1h)のように
記載していたので・・・
→この時給の低さが応募のなさの
原因かと思いました。
→600(15個/1h)-1100円(55個/1h)のように
時給換算の幅を広げて記載。
→手早い方だと、時給換算が高くなると記載
◆2日目・・・・
また100枚近く配布したのですが、
反応なし・・・・
・今度は、「パソコン作業」の記載が
難しそうに見えるのかな、と思い、
「メールデキルスキルがあればok」
と記載しました。
◆3日目・・・・
また、100枚近く配布。
やはり、反応なし。。。。
これで、ポスティンク゛はやめて、
ランサーズなどのsoho系のサイトで募集しようと、
募集文も作成。
そうしていたら、2名の方から、応募がありました!
2名とも、子育て中の主婦の方でした。
ただ、お友達で、誘われたっておっしゃっていたので、
実質、反応頂いた方は、1名でした。
300枚で、1名の反応、、、という率でした。
◆ポスティングは楽しかったです。
ポスティングの会社に頼めば、
1枚、3円位で、ポスティングしてもらえるので、
はじめは、ポスティングの会社に頼むつもりでした。
ただ、早くポスティングしたかったので、
自分でポスティングしてみたら、
案外、楽しい♪
素敵なガーデニンク゛のおうちや、
おしゃれなデザイナーズマンションなんかが、
思いがけず近所にあったりして、
見ていて楽しかったです。
100枚も、1時間もかからず、ポスティングでき、
それほど負担になりませんでした。
◆ 来週、お宅に伺って、出品の説明をすることになりました。
上手くいくように、
少しずつ、お願いしていければ、と思います。
以上です♪
以前は、出品代行をアプレックさんに
お願いしていました。
その後、親族に出品代行をお願いしていたのですが、
新たに、出品代行の人手を増やしたく、
アルバイト募集をしてみたので、
記載してみたいと思います。
◆ 出品代行◆在宅アルバイト募集チラシの作成
をしてみました。
ネットで、アルバイト募集のチラシのサンプルを入手
↓
GOOGLEで、
「アルバイト募集 テンプレート」
で検索すると、
沢山のサンプル文書(wordなど)がでてきます。
それを加工して、
アルバイト募集のチラシを作り、
自分のブリンタでカラー印刷しました。
◆アルバイト募集の文言で気を付けたこと
は以下でした。
◆気軽に応募してもらえるように
以下のような文言を入れました。
・まずは試しに短期OK
・お好きな時に、お好きな量だけ。
・1か月に少量ずつでもOK。
・1か月に少量ずつでもOK。
・お仕事量を調整できます。試しに短期もOK。
・試しに短期もOK。お気軽にお問い合わせください!
◆手早い方に応募いただけるように
報酬を以下の様に記載
・報酬 商品 1個当たり??円等(単価制)
・試しに短期もOK。お気軽にお問い合わせください!
◆手早い方に応募いただけるように
報酬を以下の様に記載
・報酬 商品 1個当たり??円等(単価制)
(時給 約600(30個/1h)~1,100円(55個/1h)換算等)
手早い方ほど、より時給換算が高くなります。
◆手早い方は、時給換算が高くなることを
実際の時給にして、上記のように記載。
◆近所に ポスティングしました。
300枚ぐらい印刷して、
毎日、100枚ずつ、などで配ってみました。
◆1日目・・・・
100枚以上ポスティングしたのですが、
全く反応なし。
・報酬は、1個何十円で、
時給換算を、控えめに、
700(20個/1h)-800円(30個/1h)のように
記載していたので・・・
→この時給の低さが応募のなさの
原因かと思いました。
→600(15個/1h)-1100円(55個/1h)のように
時給換算の幅を広げて記載。
→手早い方だと、時給換算が高くなると記載
◆2日目・・・・
また100枚近く配布したのですが、
反応なし・・・・
・今度は、「パソコン作業」の記載が
難しそうに見えるのかな、と思い、
「メールデキルスキルがあればok」
と記載しました。
◆3日目・・・・
また、100枚近く配布。
やはり、反応なし。。。。
これで、ポスティンク゛はやめて、
ランサーズなどのsoho系のサイトで募集しようと、
募集文も作成。
そうしていたら、2名の方から、応募がありました!
2名とも、子育て中の主婦の方でした。
ただ、お友達で、誘われたっておっしゃっていたので、
実質、反応頂いた方は、1名でした。
300枚で、1名の反応、、、という率でした。
◆ポスティングは楽しかったです。
ポスティングの会社に頼めば、
1枚、3円位で、ポスティングしてもらえるので、
はじめは、ポスティングの会社に頼むつもりでした。
ただ、早くポスティングしたかったので、
自分でポスティングしてみたら、
案外、楽しい♪
素敵なガーデニンク゛のおうちや、
おしゃれなデザイナーズマンションなんかが、
思いがけず近所にあったりして、
見ていて楽しかったです。
100枚も、1時間もかからず、ポスティングでき、
それほど負担になりませんでした。
◆ 来週、お宅に伺って、出品の説明をすることになりました。
上手くいくように、
少しずつ、お願いしていければ、と思います。
以上です♪
***********************************************************
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
クリック頂ければ嬉しいです
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***********************************************************
今日の記事、もし参考になりましたら、クリック頂ければ嬉しいです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014年05月09日
◆Amazon◆FBA保管料◆再計測結果で、より大きくなり、標準から、大型になってしまいました・・・
こんにちは!
昨日に引き続き、
FBA保管料の件で、
再計測結果で、より大きくなり、
標準から、大型になってしまった件について、
記載してみます。
◆圧縮しているクッションのサイズは、
圧縮が膨らむと、サイズも大きくなる
ということがわかりました。
クッションは、納品時には、圧縮されていて、
40×35×3CM 位の大きさです。
これだと、標準サイズの
45×35×20CM以内に入ります。
この商品が、30×30×12CM
にFBAで設定されていたので、
ヘルプデスクの方に、
再計測をお願いしました。
多分、厚み12CMというと、完全に、
圧縮が膨らんでいる状態です。
◆再計測で、逆に大きくなってしまい、
元には戻してもらえず、標準から大型になり、
FBA送料が上がってしまいました・・・・
再計測してもらったら、
44cm×36cm×6cm。
確かに、厚みは、半分にになったけど、
逆に、横の大きさが、35cmを超えてしまい、
なんと、大型サイズに!!!
送料が200円もあがっちゃう!!!!
サイズを元に戻してもらえるか、聞いてみたのですが、
再計測の依頼があったら、
FBAセンターの機械で、
縦、横、高さを自動で計っているそうで、
元には戻せないそうです・・・・
◆過去の保管料や送料の差分は、
出品者から要求があったときに
払い戻ししている
とのことでした。
今回の場合、
保管料は、高さが半分近くになって、
安くなるけど、
送料が200円もふえちゃう!!
なので、出品者から、特に依頼がなければ、
過去の送料や保管料を再計算しなおして、
差分を、追加請求することはないそうです。
なので、特に、差分請求等、
何も依頼しないことにしました。
以前は、完全にサイズが2倍で、
複数個、長期間保管していたので
結構な保管料がもどってきたのですが、
昨日に引き続き、
FBA保管料の件で、
再計測結果で、より大きくなり、
標準から、大型になってしまった件について、
記載してみます。
◆圧縮しているクッションのサイズは、
圧縮が膨らむと、サイズも大きくなる
ということがわかりました。
クッションは、納品時には、圧縮されていて、
40×35×3CM 位の大きさです。
これだと、標準サイズの
45×35×20CM以内に入ります。
この商品が、30×30×12CM
にFBAで設定されていたので、
ヘルプデスクの方に、
再計測をお願いしました。
多分、厚み12CMというと、完全に、
圧縮が膨らんでいる状態です。
◆再計測で、逆に大きくなってしまい、
元には戻してもらえず、標準から大型になり、
FBA送料が上がってしまいました・・・・
再計測してもらったら、
44cm×36cm×6cm。
確かに、厚みは、半分にになったけど、
逆に、横の大きさが、35cmを超えてしまい、
なんと、大型サイズに!!!
送料が200円もあがっちゃう!!!!
サイズを元に戻してもらえるか、聞いてみたのですが、
再計測の依頼があったら、
FBAセンターの機械で、
縦、横、高さを自動で計っているそうで、
元には戻せないそうです・・・・
◆過去の保管料や送料の差分は、
出品者から要求があったときに
払い戻ししている
とのことでした。
今回の場合、
保管料は、高さが半分近くになって、
安くなるけど、
送料が200円もふえちゃう!!
なので、出品者から、特に依頼がなければ、
過去の送料や保管料を再計算しなおして、
差分を、追加請求することはないそうです。
なので、特に、差分請求等、
何も依頼しないことにしました。
以前は、完全にサイズが2倍で、
複数個、長期間保管していたので
結構な保管料がもどってきたのですが、
今回は、逆に大きくなってしまいました。
◆教訓として、標準サイズ、ギリギリの時に
再計測の依頼はすべきではない
と学びました。
45×35×20CMが標準サイズの大きさなので、
それを微妙に超えそうな場合は、
再計測の依頼はしないように、
気を付けたいと思います。
◆FBAサイズの再測定は、
何度でも依頼できるみたいで、
また、しばらくしたら、
大型になってしまった商品について、
再計測の依頼をして、
標準にもどせるか、
チャレンジしてみたいと思います。
以上です♪
◆教訓として、標準サイズ、ギリギリの時に
再計測の依頼はすべきではない
と学びました。
45×35×20CMが標準サイズの大きさなので、
それを微妙に超えそうな場合は、
再計測の依頼はしないように、
気を付けたいと思います。
◆FBAサイズの再測定は、
何度でも依頼できるみたいで、
また、しばらくしたら、
大型になってしまった商品について、
再計測の依頼をして、
標準にもどせるか、
チャレンジしてみたいと思います。
以上です♪
***********************************************************
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
クリック頂ければ嬉しいです
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***********************************************************
今日の記事、もし参考になりましたら、クリック頂ければ嬉しいです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014年05月08日
◆Amazon◆FBA保管料◆FBA送料◆基準となるサイズの確認方法
こんにちは!
Amazon FBA保管料の計算方法について、
基準となるサイズは、どこをみたら
確認できるのか、ヘルプの方にきいてみました。
◆FBA保管料◆基準となるサイズの確認方法
以下の、FBAの保管料、配送料を
シュミレーションできるサイトで、
FBA保管料の、
基準となるサイズ「縦、横、高さ」が
表示されている、とのことでした。
FBA料金シミュレーター(ベータ)
上記サイトで、
商品名を入れる等、検索キーを入力して、
商品を選択すると、
商品の寸法: ??? x ??? x ??? センチメートル
のように、
FBA保管料計算の
元になっている「縦、横、高さ」のサイズが、
表示されるそうです。
実は、保管料が高すぎる、
サイズが大きすぎると思って、
ヘルプデスクの方に、
再計測を依頼したら、
測定結果が大きくなってしまった・・・・・
そして、大きいサイズのままで、
サイズが適用されてしまった・・・・
という悲しい事件があったので
また、後日記載してみたいと思います。
以上です♪
Amazon FBA保管料の計算方法について、
基準となるサイズは、どこをみたら
確認できるのか、ヘルプの方にきいてみました。
◆FBA保管料◆基準となるサイズの確認方法
以下の、FBAの保管料、配送料を
シュミレーションできるサイトで、
FBA保管料の、
基準となるサイズ「縦、横、高さ」が
表示されている、とのことでした。
FBA料金シミュレーター(ベータ)
上記サイトで、
商品名を入れる等、検索キーを入力して、
商品を選択すると、
商品の寸法: ??? x ??? x ??? センチメートル
のように、
FBA保管料計算の
元になっている「縦、横、高さ」のサイズが、
表示されるそうです。
実は、保管料が高すぎる、
サイズが大きすぎると思って、
ヘルプデスクの方に、
再計測を依頼したら、
測定結果が大きくなってしまった・・・・・
そして、大きいサイズのままで、
サイズが適用されてしまった・・・・
という悲しい事件があったので
また、後日記載してみたいと思います。
以上です♪
***********************************************************
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
クリック頂ければ嬉しいです
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***********************************************************
今日の記事、もし参考になりましたら、クリック頂ければ嬉しいです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓