せどり

★メルマガ★ (2014年3月末頃より配信予定)ブログと同じ内容をメルマガで配信予定!現在、上記「メルマガ登録」ボタンよりメルアド登録受付中です♪

※登録されたメルマガは以下から解除できます。https://epfrm.com/fCUe/1/del




「せどり」カテゴリの記事
2018年12月24日
2014年09月08日

◆物販◆備品・グッズ◆コンパクトな台車買いました!◆便利で安くてお薦めです♪

こんにちは!

台車を色々比較して買いましたので、
感想を口コミ的にレビューしてみたいと思います。

これが、軽くて、安くて、便利で、
もっと早くに買えばよかったと思いました。
購入、お薦めです。

◆今回購入した台車は、こちら↓

TRUSCO 小型樹脂製台車 こまわり君 ブラック 600×390 省音タイプ MP6039NBK

    ↓ ↓ ↓  コレです。
          
          190もの商品レビューが付いてます・・・
          買ってよかった!!!の商品レビューが多いです。 

           商品レビューはこちら          

  


この台車のピンクを買いました。

 ↓ ↓ ↓  ピンクはこちら。
  
       沢山のパステルカラーの台車があり、
       びっくりしました。



◆台車を購入してからは、重いダンボールも、
 一階の宅配ボックスに入れて・・・・

外出している日も、
クロネコのお兄さんに集荷頂けるので、
すごく便利です。

(今までは、軽いものしか、
 宅配ボックスでの集荷はしていませんでした。)

◆コンパクトな台車

と言っても、通常の台車より、10cm程度、
縦横が小さいだけで、
全く支障ありません。

◆平台車になる

のも魅力です。

平台車とは、台車の取っ手がしまえたり、外したりして
なくして、平たい単なる台できる台車のことです。

平台車だと、取っ手がないので、
大き目の物も乗せて運べます。
 
◆軽い台車

です。

台車自体、持っても軽いので、
荷物がなくなった帰りは、
台車を畳んで、持って運んだ方が
はやい位です。

◆価格が激安でした。

4000円程度で買えます。

◆備品(ケース、取っ手カバー)あり

なので、合わせて買いました。

どちらも、500円位でした。

ケースありだと、
立てかけてしまう時に、
他がよごれないので、
とても良いです。

◆最後まで、別の台車と迷いました・・・

もう一つ、商品レビューに
絶賛コメントが並んでいる台車があり、
最後まで、迷いました。

「すごくよい商品で、上手に説明すればもっと売れるのに、
メーカーは宣伝がへた」

みたいなレビューもあり、
すごーく気になっていました。

また、取っ手が傾斜しているのが
使いやすいというレビューも複数あり、
「取っ手の傾斜」の良さを確認してみたいとも
思いました。

こちらの商品 ↓ ↓ ↓ 

ナンシン コンパクトキャリー (積載荷重100kg) CC-211K 

商品レビューはこちら



ただ、

・専用カバーがある。
・サイズが少し小さく、収納が楽そう

という理由で、
今回購入した台車を選択しました。

専用カバーは、余裕があったので、
こちらの商品のカバーとしても利用できそうだった
と、購入後に思いました。

◆別売でも、カバーが買えるのは、かなり良いです。

玄関で立てかけておいても、
黒いカバーなので、
目障りにもならず、
他の置いている物に触れても
汚れなくて、すごくよいです。

これから、重い荷物も、
台車で宅配ボックスに入れて、
出荷しようと思います。

以上です♪

************************************
プログをご覧頂き、ありがとうございます!
************************************
本日の記事は、お役に立ちましたでしょうか?

もし、参考になりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆◆「役立ったよ!」◆◆はこちら。いつも6位ぐらい。今日は何位? → 輸出入ブログランキングへ

以上です。


  
Posted by saku567 at 07:32コメント(0)トラックバック(0)
2014年07月07日

◆Amazon◆書籍◆古本販売◆せどりで小口研磨するときのお薦めのグッズ・備品◆電動やすりサンダを使い、小口のよごれ、やけ、色褪せを綺麗にする方法

こんにちは!

書籍、古本の販売、せどりなど、
されている場合の
お薦めの備品、グッズについて、
記載してみたいと思います

先日購入した、
小口研磨用の電動やすりサンダを使い、
小口を研磨してみた結果を
以下に記載しました

◆すごく綺麗になりました!  
 ミニサンダで感激の小口研磨

すごく綺麗になりました!

驚きの簡単さ、綺麗さです。

◆研磨前
 ↓↓↓

写真 サンダ1

















◆研磨後 
 ↓↓↓
写真 サンダ2

















◆普通のサンダは、重くて大きいので、
 ミニサンダが最適!

と分かりました。

購入したサンダは小型で軽量。

Amazonの口コミで、

「軽い! 小型! 使いやすくて最高!」

みたいな口コミが続いていた理由が
分かりました。。。

◆なぜなら、買ったミニサンダでも、
重くて、長時間持つと疲れる・・・・

ので、これ以上の重さ、大きさは
ムリだと思いました。

本の小口は小さいので、
小さいサンダで十分!

購入したミニサンダや、
サンダを使うための備品として購入した
紙やすりのリンクが
記載されている記事は、
以下です。

◆amazon◆古本◆小口研磨の方法◆ヤスリではなく、電動サンダを使う♪
(2014年06月03日)


◆高級な古本は、研磨すると価値が下がる

そうなので、注意が必要ようです。

普通の本のよごれややけは、
研磨した方が綺麗になるので、
研磨したほうがよさそうです。

◆サンダを使う時は、マスクをするのがお薦めです。

削った本の小口のちりは、
見えないのですが、
飛び散っていると思います。

自分も吸ってしまうと思うので、
マスクをしながら、サンダを使っています。

可能であれば、飛びちらないように
集塵できたらいいなーと思うので、
集塵できるか調べて、
また、ブログに記載してみたいと思います。

以上です♪

************************************
プログをご覧頂き、ありがとうございます!
************************************
本日の記事は、お役に立ちましたでしょうか?

もし、参考になりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆◆「役立ったよ!」◆◆はこちら。いつも6位ぐらい。今日は何位? → 輸出入ブログランキングへ

以上です。
  
Posted by saku567 at 06:39コメント(1)トラックバック(0)
2014年01月05日

安い!おすすめ!激安のFBA用ラベルシール♪

こんにちは!

◆安いFBA用ラベルシール 見つけました。
(「はがせるタイプ」ではないですが。。。)

いままで、なんとなく、
amazon推奨のコクヨのFBA用ラベルシール(24面)ばかりを
使っていました。

ちょっとは経費削減、ということで、
Amazonで探したら、以下のFBA用シールが、安い!
はがせないシールなのですが、
amazon推奨のシートの1/3位の価格でした。。。

ヒサゴ-エコノミーラベル-24面四辺余白-100入り-ELM012
24面 100枚入り 1400円

「はがせるタイプ」ではないのですが、
ひとつ買いました♪

また、コクヨは、40面でも、大丈夫!
24面より、大分、割安です。

上記ヒサゴシール含め、
FBAシールについて、以下に記載してみました。

    ※ 上記価格は、今日現在の価格です。

◆ FBA用シール まとめ

 はがせるタイプのシール  

      1枚のシール当たり、割安な順に、
   以下に記載しました

        Amazon推奨の
   コクヨのFBAラベルシールも
   (4)にリンクを貼りました。

   もっと安いシートもあるようですが、
   以下がよく売れているようです。

  ↓↓↓ はがせるタイプで一番安いのは、40面のエーワン!!(2015年12月追記)
     2014年12月に発売されたようです・・・1年近く、知らなかった・・・
     はがせるタイプでは、ダントツ安!!

 (1) 
 エーワン 出品者向けラベル きれいにはがせる 40面 100枚
       
    2,660円 (送料無料) 

    40面 100枚入り (シール 4000片分)
   0.67円/シール1片 

  注意点)  書籍にはバーコードが、2つ付いているので、
                40面だと、サイズが小さく、
                バーコードが完全に隠れないです。

  ↓↓↓ はがせるタイプで次に安いのは、24面のエーワン!!

 (2)
エーワン(A-one) 出品者向け商品ラベル きれいにはがせるタイプ 

    2,660円 (送料無料) 

    24面 100枚入り (シール 2400片分)
   1.1円/シール1片
 
  ↓↓↓ はがせるタイプで、シール1枚あたりが、
       (2)と同じ位安いのは、コクヨの40面です!
           24面でなくて、40面でもOK!

 (3) コクヨ 出荷・出品用商品ラベル 貼った後きれいにはがせるタイプ
    A4版40面 (29.7×52.5mm) 20枚 KPC-HFBA140-20

   803円(送料無料) 

   40面 20枚入り  (シール 800片分)
   1.00円/シール1片

  ↓↓↓ はがせるタイプのAMAZON推奨モデルは、これです!
      一枚あたり、ちょっと割高で、上記の約2倍の価格。

 (4)
コクヨ カラーレーザー&IJP用紙ラベル 貼ってはがせるタイプ
  A4 24面20枚  KPC-HH124-20
    891円(送料無料)  ↑ 

   24面 20枚入り  (シール 480片分)
   1.86円/シール1片

  出品用ラベルシールは、
  24面でなくて、40面でもOK♪

  40面だと、割安♪
  いつも、コクヨの24面を使っていたので、
  40面買ってみたいと思います

  値段が24面とほぼ同じなので、
  かなりお得です。

 ◆40面での印刷方法
 
  AmazonのFBAシール印刷画面で、
  プルダウンで、40面を選択したら、
  40面用で印刷できます。

 ◆40面では、書籍のバーコードは隠れない!

  書籍にはバーコードが、2つ付いているので、
  40面だと、サイズが小さく、
  バーコードが完全に隠れないです。
  
  それで、FBA到着後に、返送されることはなかったのですが、
  一度だけ、バーゴードが隠れていません、と
  指摘されたことがありました。

  もし心配な場合は、24面を使用するのが、
  無難かもです。
 
はがせないタイプのシール ◆ (冒頭に記載したのと同じシール)

 ・ヒサゴ エコノミーラベル 24面四辺余白 (100入り) ELM012
   1,409円 (送料無料) 

    24面 100枚入り (シール 2400片分)
   0.59円/シール1片

 エーワンのはがせないタイプ ↓
 
 ・エーワン(A-one) 出品者向け商品ラベル 
 マット紙・ホワイト A4 24面 66×33.9mm 100シート 80182 
 
 エーワン(A-one) 
  価格:¥ 1,539
 
  24枚100シート  合計2,400片のシール
  0.64円/シール1片 

  ちなみに、エーワンのはがせないタイプ20枚入りは、以下です。

 ・エーワン(A-one) 出品者向け商品ラベル 
 マット紙・ホワイト A4 24面 66×33.9mm 20シート 80181 
 
 エーワン(A-one) 

  価格:

¥ 619

  24枚20シート 合計480枚のシール
  1.29円/シール1片 

楽天 FAB用ラベルシール はコチラ
  → 楽天は、商品が混在していて、探しにくい・・・・

楽天 上記リンクを、はがせるタイプで絞込 はこちら
  → 500枚セット みたいな大量買いセットがあり
     わずかですが、
    100枚ずつAmazonで買うより、安いようです。
    
(100枚あたり、100円位安い・・)

  → 楽天の「買いまわりでポイント10倍」の
     「お買い物マラソン」の時に買えば、
     大分安くなるかも。

◆すぐにFBA用ラベルシールが欲しい時。。。ヨドバシ.comが早い!

12月にFBA用のラベルシールが切れた!! すぐ欲しい! ということで、
amazon推奨の、コクヨのはがせるシールを
amazonで注文しようとしたら、
FBAの出品者がいなくて、すぐに入手出来ない。。。

ということで、配送の早い、ヨドバシ.comから買いました。

朝6:00までに注文したら、千葉のうちの住所だと、
今日中に届くという、amazon的な速さ。。。。でした。

もし、上記に間違いがあったり、
何か不足等ある場合には、
コメント頂けたりしたら、大変嬉しいです。。。

ガムテープについても、
同様の格安ガムテープ、調べみました!
100均より、安い! 半額近いものもありました

  ↓ 
↓ 

★お勧め!◆激安!◆格安ガムテープのランキング一覧!◆人気のガムテープカッターも

お役に立てましたでしょうか ?
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
◆◆「YES!!  役にたったよ♪」◆◆はこちら。いつも6位ぐらい。今日は何位? → 輸出入ブログランキングへ

いつもクリック、ありがとうございます <m(__)m>

  
Posted by saku567 at 15:02コメント(0)トラックバック(0)
2013年09月22日

個人事業主 会社を辞めたら(退職後は)、毎年、確定申告が必須!◆退職したら、年間20万円以下の利益でも、確定申告が必要。

こんにちは!

会社を辞めて、退職したら、それ以降は、
確定申告が必須、と聞いて、
せっせと、レシート等を集めています。

ご存知の方も多いと思うのですが、
会社を辞めると、
国や県や市が、
個人がいくら稼いだかが分からなくなるので、
それで、確定申告が必須になるそうです。

副業の場合は、
年間20万円未満であれば、
確定申告は不要ですが、
退職後は、
20万円未満でも、
稼ぎが多い、少ない、
関係なく、確定申告が必須のようです。

本日は、短いですが、以上です♪
  
Posted by saku567 at 05:07コメント(0)トラックバック(0)
2013年03月14日

楽ちんで安いです♪1つ18円♪Amazonが提供するFBA商品ラベルシール貼付サービス

こんにちは!

Amazonが提供している、
AmazonFBAの商品ラベル貼付サービスを
使ってみました。

ラベル貼付け1つ18円で、ラクチンで良かったです。

Amazonの設定にある、
FBAラベル貼り付けサービスを
ONにして、
出品後、箱に詰めて、FBAへ配送しました。

通常のFBA出品との違いは、以下2点だけでした。

・箱の側面に、amazon指定の
 「ラベル貼付け商品在中」の紙を貼る

・ラベル印刷画面で、
 ラベル印刷ではなく、ラベル貼付け代行の価格が
 表示される。

以前は、事前申込や個数制限、
商品のサイズ制限、新品のみなど、
制限がありました。

でも、2013年夏以降は、かなり制限なく、
FBAラベルシール貼り付け作業を
Amazonへ依頼できるようになりました。

 ・FBAラベルシール貼り付けの
  Amazon FBA フルフィルメントセンター
  対象倉庫 一覧

      <東日本>
   ・小田原FC  Amazon FBAセンター 倉庫
   ・川越FC   Amazon FBAセンター 倉庫
   ・川島FC     Amazon FBAセンター 倉庫

      <西日本>
   ・堺FC      Amazon FBAセンター 倉庫
   ・大東C     Amazon FBAセンター 倉庫
   ・鳥栖FC  Amazon FBAセンター 倉庫

 ・事前申し込み不要

 ・Amazonの設定で、
  ラベル貼り付けのON、OFF設定切り替えが
  いつでも可能

 ・新品も、中古もOK

 ・小型、標準サイズは、18円。

◆注意点!!

  ・大型商品 45×35×20cmを
      一辺 でも超えた場合 9kgを超えた場合 42円

     大型商品は、貼り付け作業が高くなるみたいです。

  ・JANコードなしの商品は、不可。
  
   例) コミックや文庫本のセットなどで、
     JAN(=ISBN)がないものなど

  ・ひとつのJANは、1コンディションのみ。

   例) 1つの納品設定に、
      同じ書籍(JAN(=ISBN))の、
         新品、中古の混在は出来ない。

Amazonへの反映も、
通常と同じスピードたったので、よかったです。

詳細は以下Amazonのヘルプに記載されています。

<Amazon  ヘルプ>

◆ちなみに、自分でFBAラベルを購入した場合は、
 シール1片 約1~2円で買えます。
  
  こちらのブログ (FBAラベル1枚当たりの価格を計算しています。)
      ↓
  (2013年01月05日)安い!おすすめ!激安のFBA用ラベルシール♪

 案外、FBA用シール代は、安い。。。。

 なので、Amazonのシール貼り付け作業
 1商品あたり 18円は、
 ほぼ貼り付け作業の価格と
 計算してもよさそうです。

 100冊で、シール貼り付け代 1800円。

 自分でする時間のロスと、1800円、
 どちらがお得なのか考えて、
 シール貼り付け作業をお願いするか、
 決めたらいいのかな、と
 思いました。

 すごく便利なサービスではあるのですが、
 自分でするか、迷うぐらいの
 絶妙な価格設定になっています♪
 
以上です♪
  
Posted by saku567 at 07:38コメント(0)トラックバック(0)
2013年03月03日

AMAZON アカウント停止 警告メールが届きました!

皆様、おはようございます!

先日、初めて、AMAZONのアカウントスペシャリスト
の方から、警告のメールを頂きました。

理由は、一商品について、
同一コンディションで複数出品していることでした。

例) 同一商品で、新品で3出品 など
  (別SKUで出品しているので、うちの書店で3行表示される)

改善しないと、アカウント停止になりますよ、
との記載があり、焦って、重複分を出品停止しています。

1月から、出品代行のアプレックさんに
出品をお願いするようになりました。

出品代行の会社にお願いすると、別の荷物で送ると、
同一商品でも、別のSKUでの出品になってしまうため、
結構な数で、重複していることは知っていました。

規約違反になるのでは、と薄々思っていたのですが、
やはり、規約違反のようでした。

amazonへ返信して、「アカウント停止の猶予は?」
と伺ってみたら、「一週間」とのことでした。

警告メールにも、返信したら、お返事くれるみたいです。

Amazon側にも、警告メールを読んで、改善をしようとしている
姿勢が伝わるようで、
アカウント停止の警告もらったら、
返信しながら、作業を進めるのがよいようです。。。

今は、「頑張るつもりなのですが、
どうしても一週間で終わらなかったら、猶予延長できますか」
と追加相談しています。。。

頑張って、改善を進めてみたいと思います♪
  
Posted by saku567 at 10:50コメント(0)トラックバック(0)
2013年02月27日

サイン画像登録方法◆Amazon FBA メディア海外配送設定の方法

皆様、おはようございます!

先週、外国のお客様から、
「海外配送できますか?」 と質問がきて、遅くなったのですが、
FBAのメディア海外配送設定を、ONにしまして、
案外、簡単だったので、ご報告を。。。

すでにONにされている方には、知った話で、すみません。。

以下手順で出来ました。

◆FBAのメディア海外配送設定を、0Nにする手順◆

1.在庫→ FBA在庫管理 
 → 画面右上「FBA海外配送に登録」クリック
 → 「メディア海外配送」 をチェック
 → 右の欄に、英語で住所等を記載。
 → 左の欄に、書店名または氏名の、
    英語署名の画像をアップロード
 →~に同意しますにチェックして、送信ボタンをクリック

これで、だいだい10分後ぐらいに、
海外配送がONになるそうです。

 ただ、署名の画像を用意するのに、少し時間かかり、
以下手順で、出来ました

明るい場所で撮影しないと、amazonにアップロードした時に、
影がついた署名になってしまい、何度か撮影しなおしました。

◆署名の画像の作成手順◆

1.白い紙に、書店のまたは氏名を手書きで記載

2.IPHONEで、画像を撮る。

3.IPHONEから、画像をパソコンのメルアドに
   送信(サイズ500KB位で)

4.パソコンで画像を保存し、クリックすると、
  windows フォトビューアーで画像が開く。

5.一番右の「開く」→「ペイント」をクリック

6.大分拡大されて、ペイントで表示されるので、
 AMAZON指定350×70ピクセルの、
 横長の画像に近くするために、
 画面を一番下まで、スクロールし、一番したの□の上に
 カーソルをあわせて、矢印マークになったら、
 画面の上の署名の少し下ぐらいまで
 持ってきて、画像を横長にする。

 (上手くいかなかったときは、PC共通のショートカット、
  1つ元の状態に戻る  → 「CNTL」+「z」
  で元に戻せます。)

7.左上の「サイズ変更」をクリックし、
  真ん中の「縦横比を維持する」のチェックをはずし、
  一番上の「ピクセル」を選択し、
  水平方向350, 垂直方向70 と入力し、okをクリック

8.左上の本のようなマークをクリックし、名前をつけて画像を保存。
  
スキャナがあれば、上記のような苦労はないし、
もっと、簡単な方法があるかもですが、
うちは、上記で登録しました。。。

以上です♪
  
Posted by saku567 at 08:14コメント(0)トラックバック(0)
2012年12月10日

KDC200 スマホと繋がっていない時のビーム結果を、一気に飛ばす設定

皆様、こんにちは!

KDC200で、またまた疑問があり、
販売元の会社の方に、質問してみました。

質問1  KDC200が繋がっていない事に気づかず、
    バーコードの読み取りをしていた場合、
    ブルートゥースで再接続すると、
    ビームした初めの3件だけ、データが飛びます。

    設定を修正して、 読み取りをした全データを
    飛ばしたいです

回答1 そのような事例は、あまり聞かないので、
     多分、容量の保存が自動で3件になっていて、
     設定箇所はないと思います。

     もし、接続していない際のデータを全件
     スマホに飛ばしたい場合は、
     以下の設定で、飛ばすことができます。

      Data Proccess → Save if Not Sent
                (飛ばなかったデータだけ保存する)

     気をつけないと、送信し損なったデータが
     一気に大量送信される場合があります。

とのことでした。。。
いつものことながら、丁寧なご回答に、
こちらの会社から購入させていただいて、
ホントによかったなぁと思う、このごろです。

設定を直して、暫く使ってみようと思います♪  
Posted by saku567 at 14:24コメント(0)トラックバック(0)
2012年12月05日

KDC200 自動でブルートゥース接続が切れる現象 解決する対処設定方法♪

皆様、おはようございます

昨日、KDC200で、前から気になっていた事を
購入元の方に質問して、
解決したので、ご報告いたしますね。

質問1) ビームサーチしている途中で、
    数分サーチしないと、
    勝手にブルートゥース接続が切れて
    スマホにサーチ結果が
    とばなくなります。

回答1) 以下の設定で、自動OFFの時間を
    長めに設定してください。 
 
    (自動OFF = ブルートゥースでデータを
    一定時間飛ばしていないと、
    ブルートゥース接続を自動で切断する設定)

    BT Config → PWR OFF Time

    ここが、5分になっていました。。。
    15分に設定しなおしました。

    長い時間に設定すると、
    ビーム使用後にブルートゥース接続を
    切り忘れたら、
    KDC200の電池を使いきってしまうそうです。

    また、
    BT Config → Auto PowerOff が、
    無効になっていたら、
    KDC200の電池を使い切るまで、繋いでしまうそうです。

    1)Enable(有効)に*がついてたら
       ↓
     先ほどの15分設定が有効になり、
     15分ビームしなかったら、
     自動でKDC200が電源OFFになる。

    2)Disable(無効)に*がついてたら
       ↓
     ブルートゥース接続を
     自分で切るまで、繋がりっぱなし
       ↓
     KDC200の電池を使い切ってしまう。

  ずっと悩んでいた事が、数分で解決しました。。。
  これからは、困ったら、販売店の方にすぐに聞こうと思います。

  以上です♪
  
Posted by saku567 at 07:31コメント(0)トラックバック(0)

プロフィール

さく

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
livedoor Blog
Syndicate this site (XML)