バーコードリーダ

★メルマガ★ (2014年3月末頃より配信予定)ブログと同じ内容をメルマガで配信予定!現在、上記「メルマガ登録」ボタンよりメルアド登録受付中です♪

※登録されたメルマガは以下から解除できます。https://epfrm.com/fCUe/1/del




「バーコードリーダ」カテゴリの記事
2012年11月15日

超激安!MS910バーコードリーダ!KDC200ではない格安バーコード♪

皆様、こんにちは!

先月、KDC200を買った、お店の方に、
KDC200について質問しようとしたら、
販売店のサイトに、
KDC200と同じような機能を持った、
新しいバーコードの紹介が!!

しかも安いーー 15000円ぐらいで。
ついつい、見てみたくて、
また、いらなくなったら、ヤクオフで売ればいいか、、
と買ってしまいました。。。

夏ごろ以降の販売らしく、知ってる方も、いらっしゃるかと
思うのですが、初めて知りました。。。

MS910
親指サイズの超小型で
超軽量(24.5g)のBluetoothバーコードリーダー
【MS910】Bluetoothバーコードリーダー
【MS910】Bluetoothバーコードリーダー

上記以外のお店でも販売しているみたいで、
そちらだと、3000円位安いです。

でも3000円の違いだったので、
KDC200のサポートで、とてもお世話になっていて、
MS910のサポートも期待できる、 
上記のお店からの購入にしました。

ちなみに、3000円安いお店は以下です。

3000円安いお店(楽天、AMAZONに出品)
会社名 : パソコンPOSセンター
【ユニテック】iPhone/Android対応 超小型ワイヤレスバーコードリーダー MS910ポケットスキャナ【あす楽】♪
【ユニテック】iPhone/Android対応 超小型ワイヤレスバーコードリーダー MS910ポケットスキャナ【あす楽】♪

と知った翌週位に、
既に使っていらっしゃるせどらーさんに、たまたまお会いしました。。。。

ただ、安い分、KDC200とは、以下が違うそうです。
 BY 販売店の方

・読み取り精度が少し低い。 → 確かに、認識せず読み直すことあり。
・読み取りの距離が10CM位 → KDC200は、30CM位まで読取OK
・データをバーコードリーダーに貯められない。
  → KDC200は、データを貯められる。
    あ、IPHONEにビーム飛んでなかった、、、って時も、
    KDC200は、接続し直すと、KDC200に貯めているデータ
    が自動でIPHONEに飛びます。
  → でも、通常利用なら、データ貯められなくても、問題なし。

使ってみた感じでは、やはりKDC200の方が
読み取り精度も少し良いし、
ガラスケースの中のちょっと遠いバーコードもピッてできる・・・

ので、
KDC200がいいかなぁと思ったのですが、
KDC200をなくして、緊急でいるけど資金が。。。って時や
バーコードってどんなもん??低価格なら試してみようかなって時に、
購入するのは、いいかなぁと思いました
  

Posted by saku567 at 14:27コメント(0)トラックバック(0)
2012年09月01日

KDC200 ビームハングして動かない事象への対応方法(バーコードリーダーKDC200のリセット方法)

ビームでKDC200使ってて、
電池残量がまだアルはずなのに、
サーチ中に、電源が全く入らない状態で、
うんとも、すんとも、
動かなくなることがあります。

その際には、KDC200をリセットすると、
(スキャンボタン+脇の▼(下矢印ボタン)を同時に長押し)で、
毎回、直るので、なんとかなっているのですが。。。

それでも、直らない時もあって、
確か、販売元の会社の、サポートの方に電話して質問したら、
「多分充電したら、戻るかも」って聞いて、
家にかえってから、PCにつないで、充電したら、
直ったように思います。。。

私のKDC200、2年前購入した古いもので、
この事象は、今年6月位に、IB携帯サーチ(無料・複数検索)を使うため、
KDC200のOSをバージョンUPしてから、
発生するようになりました。

なので、多分、KDC200がハングする事象は
KDC200最新OSのバグみたいです。。

あ、私と同じく、
KDC200を2年ぐらい前(2010年秋ごろ)に買った方は、
KDC200のOSをバージョンUPしないと、
IB携帯サーチで必要な「スキャン+スペースつなぎ」 の設定が
すごく大変みたいです。

今日も出品、がんばります~ 
  
Posted by saku567 at 07:00コメント(0)トラックバック(0)
2012年08月24日

おすすめ! バーコードリーダ 目立たない持ち方

バーコードリーダーは、KDC200を
使っています。

バーコードリーダーで、
ビームするとき、以下のように
バーコードリーダ本体を持つと、
店舗で目立ちにくくて、お勧めです。

1.手のひらに、ビームを載せる

2.ビームをそのまま、右45度ちょっと、右斜めにして中指で
 スキャンボタンを押せるようにする

24_ビームもってるとこ-1









 



3.そのままヒックリ返して、手のひらにビームが
  隠れるようにする。

24_ビームもってるとこ-2

これで、スキャンすると、
ビーム本体が人目につきにくく、目立ちにくいです~

あとは、スマホをカバンに入れたまま、や
棚においたまま、
複数サーチして、沢山溜まったら、
検索ボタン押したりしています。

ビームせどらーさんに出会うと、
同じ持ち方していらっしゃる方、
よくお見掛けします~

今日は一日、出品、がんばります~
 
保育園お迎え前に、ちょっとだけ、近所へ
仕入に行ってきます♪
  
Posted by saku567 at 07:35コメント(2)トラックバック(0)

プロフィール

さく

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
livedoor Blog
Syndicate this site (XML)