方法

★メルマガ★ (2014年3月末頃より配信予定)ブログと同じ内容をメルマガで配信予定!現在、上記「メルマガ登録」ボタンよりメルアド登録受付中です♪

※登録されたメルマガは以下から解除できます。https://epfrm.com/fCUe/1/del




「方法」カテゴリの記事
2015年12月11日

アドビ イラストレータ 白黒の画面になって、カラーに戻らない時の対処方法  ~印刷系の独自商品をAmazonで販売する

久々の投稿なのですが、デザイン系ソフトの
アドビ イラストレーターの使い方の話です・・・

(関係ない方、すみません・・・
 一番下に、このソフトで作ったものをAMAZON販売
 している話を少しだけ記載しています。)

アドビ イラストレーターで、
白黒の画面になって、カラーに戻らない時の対処方法を
ネットで調べたのですが、ヒットしなくて、
詳しい方に教えてもらい、すぐにカラーへ戻りました。


◆カラーへの戻し方◆

・アウトライン(白黒)になっているので、

 「CNTL」+「Y」 
 (または、「表示」→「プレビュー」を選択)

 で、プレビュー(カラー)に戻す


◆なぜ白黒になったかの理由◆

・パソコンでよく使う、
 「先に進む」のショートカット「CNTL」+「Y」が、
 イラストレータでは、「アウトライン」⇔「プレビュー」
 の切り替えのショートカットになっているみたいです。

 なので、「先に進む」をしようとショートカットを使うと、
 「アウトライン」を表示して、白黒になってしまうようです。

・「CNTL」+「Y」を押すと、「アウトライン」⇔「プレビュー」で
 切り替わります。

私が誰にも教えて貰わず、
超初心者で躓いたと思うのですが、
同じことで困っている方もいるかな、と記載してみました。

◆印刷系の独自商品をAmazonで販売する

印刷系の商品を独自でデザインして、
印刷会社に印刷してもらって、
JANをとって、AMAZONで独自販売することもできまして、
なかなか売上を上げるのは厳しいのですが、
独自商品なので、価格競争がなくて、その面では
いいなあ、と思うようになりました。

うちでは、以下のような商品を
印刷会社へ印刷依頼して、
AMAZONで販売しています。

・ポストカード
・カレンダー(壁掛・卓上)

印刷会社は、かなりの数の印刷会社さんを
ホームページ上で検討した結果、
価格面、卓上カレンダーのデザイン面で、
WAVEさんにお願いしています。

WAVEさんは、電話サポートの素晴らしさに感激して、
また、仕上がった商品の品質
(やぶれ、折れ、ヨゴレなどの落丁など)
も問題なくて、ここのままずっとお願いする予定です。
 ↓
印刷会社のWAVEさん ホームページ

また、仕事が落ち着いたら、AMAZON関係の記事も
書いていこうと思います。

以上です。   

Posted by saku567 at 14:19コメント(0)トラックバック(0)
2014年08月28日

◆Amazon◆長期保管在庫の自動返送/所有権の放棄◆1500個 自動返送になってたので、慌ててキャンセルをしました

こんにちは!!

Amazonの「長期保管在庫の自動返送」が
有効になっていて、
8月の長期保管在庫の保管料課金時期に、
一気に1500商品近くの自動返送指示が
流れてしまい、
慌ててキャンセルしました。

1500個も家に送られてきても
家に入りません・・・・

いつの間にか、自分で、設定の
自動返送をonにしていたみたいです。

◆「長期保管在庫の自動返送」 有効の設定

設定 → FBAの設定 
    → 長期保管在庫の自動返送/所有権の放棄
    → 編集 

上記を有効に変更すると、2月と8月の
年2回、自動で長期保管在庫の返送処理が流れます。

うちは、2014/8/27 16:00ごろに自動返送が
流れたので、それぐらいの日時かもしれません

◆一時間以内に気づいたので、キャンセルできました・・・

注文管理を開いたら、 
大量の長期保管自動返送の処理が
表示されていました。

返送処理が流れた1時間後の
17:00ごろに気づき、慌てて、
キャンセル処理をしました。

キャンセル処理は、注文のキャンセルと同じで、
注文画面から、返送の処理を選択して、
右上の「この注文処理をキャンセルする」
のようなボタンを押しました。

◆キャンセル処理が注文画面に反映されるまで、時間がかかる

ようです。

キャンセル処理後、4時間以上たっても、
まだ、キャンセル処理された気配がなく、
心配のまま、今朝を迎えました。

今朝、注文画面の自動返送の処理を見たら、
キャンセルになっていて、
ほっとしました。

◆急ぎでも、キャンセル指示は、ヘルプから倉庫へは出せない

そうです。

キャンセル処理をした時
「ありがとうございます」の
メッセージが表示されたので、
キャンセルできたかと思いました。

一応、ヘルプの方に、キャンセルできているか質問したら、
キャンセルできるかは、倉庫で処理が始まる
タイミングによるそうで、
キャンセルできているかは、ヘルプでは、
分からないそうです。

そして、2014/08/27時点では、
ヘルプから倉庫へ、キャンセル指示の連絡等も
状況の問い合わせも
できないルールになっているそうです。

(以前、ヘルプから倉庫にキャンセル等の連絡をしていて、
 倉庫が大変になってしまったので、
 今は、ヘルプから倉庫へ配送のキャンセル
 等について、連絡できない仕組に
 なってしまったそうです。)

キャンセル指示した翌日なら、
ヘルプでも状況が画面上で
確認できるそうで、もし、翌朝、キャンセルされていなかったら、
連絡下さい、とのことでした。

これからは、
大量の長期保管在庫が出ないように、
価格改定等をして、
在庫の回転を目指したいと思います。

以上です♪

************************************
プログをご覧頂き、ありがとうございます!
************************************
本日の記事は、お役に立ちましたでしょうか?

もし、参考になりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆◆「役立ったよ!」◆◆はこちら。いつも6位ぐらい。今日は何位? → 輸出入ブログランキングへ

以上です。
  
Posted by saku567 at 05:48コメント(0)トラックバック(0)
2014年08月09日

◆IPHONE◆SMSメールの送り方♪ (ショートメール送信方法♪)

こんにちは!

◆IPHONEでSMSメールを送る方法

が分かりました!!

  → メールに件名を入れないこと

 で、自動的にSMSメールになるそうです。

◆他の携帯会社の携帯へも

これで、70文字以内で、
メールが送れるようになって
嬉しいです

知ってる方には当たり前で、ゴメンナサイ。

短いですが、以上です♪

************************************
プログをご覧頂き、ありがとうございます!
************************************
本日の記事は、お役に立ちましたでしょうか?

もし、参考になりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆◆「役立ったよ!」◆◆はこちら。いつも6位ぐらい。今日は何位? → 輸出入ブログランキングへ

以上です。

   
Posted by saku567 at 14:27コメント(0)トラックバック(0)
2014年06月29日

◆物販◆消費税納税の事前届出◆消費税簡易課税制度選択 届出書◆消費税の納税額計算が簡単にでき、節税にもなるお薦めの方法

こんにちは!!

来年から、うちは、
消費税の納税が必要になります。

(去年、年間売上が1000万円を超えたため)

◆消費税の納税には、
 「簡易課税」の制度があり・・・

物販をしている場合には、
「簡易課税」を選択すると、
節税になる可能性があることを
以前書籍で読んでいました。

◆消費税の納税額の計算は、
 大ざっぱに記載すると、

 「売上の消費税 - 仕入れの消費税
   = 納税する消費税額 」

で、全部の売上と仕入れの消費税を
差し引きして、計算することになります。

◆「簡易課税」とは

個々の仕入れ、売上の消費税を
差し引きするのではなく、

「小売なら、原価率は80%」

というような原価率の基準値が
事業の種類ごとに、国税庁にて定義されていて、
売上総額に、その原価率をかけて、
消費税の納税額を計算する方法です。

売上総額さえ把握できたら、
消費税の納税額が算出できるので、
簡単に納税額が計算できます。

◆簡易課税での、消費税 納税額の計算方法

例えば、
  ・年間売上 1000万円(税抜)
  ・消費税 8%
 の場合、

 〈簡易課税での納税額の計算方法〉

 1000万円×8% -(1000万円×80%)×8%
 ======    ========== 
     売上(税抜)      仕入(税抜)

   (売上の消費税) -(仕入の消費税) 

 = 200万円 ×8% 
      (利益額)

   =   16万円   

 ※実際には、もう少し計算方法が違うかもですが、
  だいたい、こんな感じだと思います。

 ※正確な計算方法は
  記事一番下の国税庁のサイトで、
  確認いただければと思います。

◆「原価率が80%未満」の場合は、
簡易課税がお得になる可能性があります。

実際は、他の経費等も差し引きするので、
もう少し、低い原価率を基準にして、
簡易課税にすべきか考えるべきですが、
小売の基準は、上記の80%です。

それで、月次監査の時に、
税理士の先生に相談してみました。

その結果、先生は、会計システムのデータを
少しみて・・・

◆「簡易課税」の方が、節税になる

とのアドバイスを頂きました。

それで、簡易課税の申請を
税務署に提出することになりました。

◆すぐにネットで税務署に
 「簡易課税」の申請ができる

(税務署のサイトでネットで
 ユーザ登録済みの場合)

と分かりました

「ちょっと待ってくださいね」

と税理士さんがおっしゃって、
5分後位に、

「簡易課税の申請しときました」

とのことで、
あっという間に、簡易課税の申請を
ネットで完了してくださいました。

今年、e-taxで確定申告したので
ネットで色々申請できるように
なっているのだと思います。

◆簡易課税は、納税の前年のうちに
 税務署に届出を提出する必要があります。

正確には、「課税期間の開始の日の前日まで」に
税務署に届出を提出する必要があります。

個人事業主は、
1-12月を決算期としている場合が多いので
納税の前年のうちに届け出を出すことになります。

納税する年に、「簡易課税」の届け出を
出すのでは、遅いようです。

◆簡易課税や消費税の納税に
 関して記載されているサイトは、以下です。

 国税庁)  簡易課税制度について

少し節税になるので、
ちょっと嬉しいです。

以上です♪

************************************
プログをご覧頂き、ありがとうございます!
************************************
本日の記事は、お役に立ちましたでしょうか?

もし、参考になりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆◆「役立ったよ!」◆◆はこちら。いつも6位ぐらい。今日は何位? → 輸出入ブログランキングへ

以上です。

  
Posted by saku567 at 12:29コメント(0)トラックバック(0)
2014年06月12日

◆PCノウハウ◆お薦め!◆無料アプリでパソコン音声再生(早聞き)設定◆パソコンで音声を早聴きする方法

こんにちは♪

自宅での作業中に、
オーディオブックを
よく聞いています。

パソコンで早聞きできるので、
より、多くのオーディオブックが聞けて
すごく便利です。

Windowsパソコンに元々入っている、
無料のソフト(アプリ) 
Windows Media Playerを使います。

0.5倍(遅聞き)~2倍(早聞き)の速度まで、
0.1単位で設定できます。

いつも、1.5倍位の速度で、
聞いています。

以下に、
Windows Media Playerでの
早聞きの設定方法を記載いたします♪

◆パソコンで音声を早聞きする方法

◆音声ソフト(アプリ)は、Windows Media Player

  を使います。

  Windowsのパソコンには、
  標準で入っていると思います。

◆Windows Media Player の早聞き 設定方法

  1)音声のファイルを選択して、
    右クリック。

    → 「プログラムから開く」を選択

    → Windows Media Player を選択

  2)音声が再生されて、大きな♪ファイルが
   表示される。

    → 大きな音符マークの上で、
       右クリック

    → 真ん中あたりの「拡張設定」を選択

    → 「再生速度の設定」を選択

    → 再生スピードのメモリを動かして、
      好きな再生速度にする

ituneで、再生速度の設定できるのかな・・・

ituneでの早聞きの設定を
見つけられず、いまだに、
Windows Media Playerで、
すべての音声、音楽(ミュージック)、曲、オーディオブック
を取りこんだり、管理したりしています。

以上です♪

************************************
プログをご覧頂き、ありがとうございます!
************************************
本日の記事は、お役に立ちましたでしょうか?

もし、参考になりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆◆「役立ったよ!」◆◆はこちら。いつも6位ぐらい。今日は何位? → 輸出入ブログランキングへ


  
Posted by saku567 at 05:37コメント(2)トラックバック(0)
2014年06月03日

◆amazon◆古本◆小口研磨の方法◆ヤスリではなく、電動サンダを使う♪

こんにちは!

購入した書籍の小口に、
よごれがあり、
小口の研磨が自分でできないか、
検討してみました。

専用の小口研磨機は、かなり高額なようで、
家庭用の日曜大工機器で
小口研磨できそうだと分かりました。

そして、なんと、アルコールティッシュでも、
小口のヨゴレが落ちるとの情報も・・・・
(一番下に記載しました)

◆小口の研磨は、ミニサンダーで

サンダという、日曜大工の機器を使います。

サンダーとは、ヤスリを手でかける代わりに、
電動でヤスリをかけられる機器です。

木工製品を作った時に、
表面をヤスリをかけて、きれいにする際などに、
使用するようです。

サンダとか、サンダーと言うようです。

この、小さいサイズが、ミニサンダです。

◆ミニサンダーを買いました。

以下のリョービ サンダ s-5000
を買いました。

サイズが小さくて、13 x 7.4 x 12.1 cm です。

小さくて、持ちやすい点が
手が疲れず、評価が高いようです。

全体的に、
購入者の満足度が高いようで、
すぐに、これに決めました。

1点だけ、改善した方がよい点として、
コメントがよく出ているのが、
やすりの装着が
結構面倒なこと、があるようです。

 amazonの口コミを見る
 ↓

 リョービ サンダ S-5000

 楽天の口コミを見る
 ↓
 リョービ サンダ s-5000

◆もう少し大きいサイズは、

 28.2 x 16.4 x 10.6 cm
 ↓
 リョービ-MS-30-RYOBI-サンダ


 などがあるようです。

 こちらも、満足度が高い商品のようです。

◆ヤスリは、番号が大きくなると、
 目が細かくなるうです。

#100  ↓ 目が荒い
#120  ↓ 
#700  ↓ 
#1000 ↓ 目が細かい

◆ヤスリは、これを買いました。

Amazon ヤスリの人気セット
  ↓

SK11 耐水ペーパーミニセット
30枚入り 400、#1000、#1500


#400、#1000, #1500が
10枚ずつのセットです。

ミニサンダー本体購入時にも、
#100が付属品で付いているようなので、
ヤスリも色々ためしてみて、
また、別の日に、使用後の感想も
記載してみたいと思い
ます。

◆アルコールティッシュでも小口のヨゴレが落ちる!!!

そして、実は、友人から聞いたのが、
削らなくても、アルコールティッシュで拭くと
かなりの小口のヨゴレが落ちる、という話・・・・

削らなくて良いなんて・・・
知らなかった・・・・

試してみたら、確かに結構落ちる・・・・
今までのケズる努力はなんだったんだーーーと
いう結果でした。

ぜひ、お試し下さい。

以上です♪


***********************************************************
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***********************************************************
今日の記事、お役立ちになりましたでしょうか。

もし、お役立ちになりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
  
Posted by saku567 at 13:45コメント(0)トラックバック(0)
2014年05月19日

◆Amazon◆評価◆やはり、評価は重要。売上に響く◆98%→99%になったら、売れるようになった・・・・

こんにちは!

Amazonの評価が1%、あがったら
1.2倍くらい、売れるようになったので、
記載してみたい思います。

◆なぜか、急に売上冊数が伸びた・・・

ので、おかしいな・・・・と
理由を調べてみました。

大体、1.2倍ぐらいになっています。

◆98%→99%になった

2014.05.13に、
評価が、98%→99%になった
ことが分かりました。

お客様に表示される評価の%は、
一年間の評価の%です。
 
このため、
評価1,2,3の何れかがつくと、
1年間後になるまで、
評価の%に響いてくる、と
 いう仕組みになっています。

◆1年前に、3の評価が一つ、ついていて、
 それが、2014.05.13で、やっと1年経過したので、
 評価が1%upしたことが分かりました。

◆一番の競合店が、98%
 であることに気づきました。

 ほぼ同じ価格、同じ商品を出しているので、
 お客様が買うときの判断基準は、
 「評価の%」しかない。

 今までは、競合店と同じ98%でした。

 それが、今回、99%にupして、
 この評価が、競合店より良くなったので、
 沢山売れるようになったのだと思いました。
 
  他の商品も、98%の店舗は多いけれど、
 99%、100%の店舗は少ない。
 
 これが、今回、売れるようになった理由だと
 思いました。

◆評価の重要性を再認識しました。

 気持ちが落ち込んでいる時には、
 評価の削除をお願いするパワーがなくて、
 そのままにしてしまった時期がありました。

 反省して、今後は、
 やはり、評価のupに努めたいと思います。

 評価削除の依頼方法の記事は、こちらです。

 Amazon 低い(悪い)評価の削除相談方法◆3年間のAmazon販売で、評価ほぼ100%を維持している方法 

 以上です♪

***********************************************************
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***********************************************************
今日の記事、お役立ちになりましたでしょうか。

もし、お役立ちになりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
  
Posted by saku567 at 07:59コメント(0)トラックバック(0)
2014年05月18日

◆ヤフーショッピング◆決済サービス◆コンビニでの支払いが完了しても、自動的に「入金済み(支払済み)」にはならない◆gmailの迷惑メールに支払完了メールが入っていました。

こんにちは!

今日は、先日発生した、
ヤフーショッピングでの、
コンビニ決済の失敗談
「支払が完了しているのに、気付かなかった・・・」
を記載してみたいと思います。

◆コンビニでの支払いが完了しても、注文管理上で、
 自動的に「入金済み」にはならない。

ヤフーショッピングにて、
コンビニ決済で購入されたお客様の、
支払い完了メールが、
届かなくて、
まだ、お客様の支払がおわっていないのかと
ずっと待っていました。

注文管理画面でも、ずっと、
「入金待ち」になっていて、
入金されていないのだと思っていました。

◆支払が遅いな、と思って、注文管理の
 お支払情報の青いリンク

 「コンビニ(ファミリーマート、ローソン、その他)」を

 クリックしたら、
 「入金情報」のステータスが
 「支払済み」になっていました。

 ただ、注文管理画面上は、「入金済み」のままでした。

支払済みになっているなら、支払メールが届いているはず。
  実は、迷惑メールに、支払完了メールが入っていました・・・・

 まず、支払完了メールを届くの設定にしていることを、
 再確認しました。

  確認方法は、こちらの記事。
 
 受信設定はできているので、
 支払完了メールが届いているはず。

  gmailを使っているのですが、
  支払完了メールが、いくら探してもない。

  ふと、gmailの迷惑メールを見ると、そこに、
  支払完了メールが入っていました・・・・

◆gmailの迷惑メールに入らないように設定。

 ヤフーショッピングのメールアドレスを
 gmailの連絡先に追加しました。

 (連絡先にメルアドを追加すると、gmailの
 迷惑メールに入らなくなるそうです。)

◆ヤフーショッピングでは、コンビニ支払が完了しても、
  自動で、入金済みにはならない。

 ことが分かりました。

 ステータスは、自動的に、「支払済み」になるけど、
 注文管理を進めるうえでは、
 自分で「入金済み」にして、更新しなくてはならない。

 またひとつ学びました。

 以上です♪

***********************************************************
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***********************************************************
今日の記事、お役立ちになりましたでしょうか。

もし、お役立ちになりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
  
Posted by saku567 at 07:05コメント(0)トラックバック(0)
2014年05月17日

◆ヤフーショッピング◆決済サービス◆支払番号の自動発行設定方法◆モバイルSuica決済、コンビニ決済、ペイジー決済の場合◆支払完了メールの受信設定方法

こんにちは!

ヤフーショッピングで、初めてコンビニ決済で売れました。

ただ、支払番号が自動発行されず、
コンビニで決済するための
支払番号の発行を自分でせねばならず、
面倒だっだので、
支払番号の自動発行設定をしたら、
次回から、支払番号が自動発行されるようになり、
省力化できて、楽になりました。

以下に、ヤフーショッピングで、
コンビニ決済で売れた時の
支払番号自動発行の設定方法を
記載してみたいと思います。

◆ 支払番号自動発行 設定方法

1. ヤフーストアマネージャーの
  トップページを表示

2 .画面右 真ん中あたりの、
  「注文管理」メニューの
  「ストア決済サービス」の
 「決済管理メニュー」をクリックする。
 

ストア決済サービス


決済管理メニュー

 上記メニューが見つけにくかったら、
 CNTLキー+Fキーを押して、検索窓を表示して、
 「決済」でページ検索すると、
 すぐに「決済管理メニュー」が見つかります。

3.決済管理メニュー 右側の
 「各種設定」 → 「その他の設定」を
 クリック 

 もし、分かりにくい場合は、
 ここをクリックしたら、
 一気に決済サービスのその他の設定を
 表示できます。

4.以下、自動発行やメール受信の設定にする。

支払番号を自動発行する       → 自動発行する
                     (初期値は「しない」になっている)

支払い完了メールを受信する   → 受信する

支払番号発行メールを受信する  →  受信する

5.この手順は、以下の利用マニュアル

 「ヤフーショッピング 決済サービス利用マニュアル」

 に記載されていました。

6.なお、上記マニュアル含め、
 決済サービスについての案内ページは
 以下です。

  決済サービスのご案内
 
以上です♪

***********************************************************
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***********************************************************
今日の記事、お役立ちになりましたでしょうか。

もし、お役立ちになりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

  
Posted by saku567 at 06:37コメント(0)トラックバック(0)
2014年05月08日

◆Amazon◆FBA保管料◆FBA送料◆基準となるサイズの確認方法

こんにちは!

Amazon FBA保管料の計算方法について、
基準となるサイズは、どこをみたら
確認できるのか、ヘルプの方にきいてみました。

◆FBA保管料◆基準となるサイズの確認方法

以下の、FBAの保管料、配送料を
シュミレーションできるサイトで、
FBA保管料の、
基準となるサイズ「縦、横、高さ」が
表示されている、とのことでした。

 FBA料金シミュレーター(ベータ)

上記サイトで、
商品名を入れる等、検索キーを入力して、
商品を選択すると、

商品の寸法: ??? x ??? x ??? センチメートル

のように、
FBA保管料計算の
元になっている「縦、横、高さ」のサイズが、
表示されるそうです。

実は、保管料が高すぎる、
サイズが大きすぎると思って、
ヘルプデスクの方に、
再計測を依頼したら、
測定結果が大きくなってしまった・・・・・

そして、大きいサイズのままで、
サイズが適用されてしまった・・・・

という悲しい事件があったので
また、後日記載してみたいと思います。

以上です♪

***********************************************************
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***********************************************************
今日の記事、もし参考になりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
  
Posted by saku567 at 14:42コメント(0)トラックバック(0)

プロフィール

さく

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
livedoor Blog
Syndicate this site (XML)