★メルマガ★ (2014年3月末頃より配信予定)ブログと同じ内容をメルマガで配信予定!現在、上記「メルマガ登録」ボタンよりメルアド登録受付中です♪
※登録されたメルマガは以下から解除できます。https://epfrm.com/fCUe/1/del
「Amazon」カテゴリの記事
2016年08月17日
◆ビックリ!◆大損してた!◆FBA長期在庫保管手数料◆6ヶ月前払ではなく、単なる追加課金!◆かつ、通常の4倍のFBA保管料が、6ヶ月分請求される!◆月々の通常保管料も請求される!
Amazonの、FBA長期在庫保管手数料、
なんと、通常のFBA保管料金の
4倍のFBA保管料が、
6ヶ月分請求されています!
しかも、6ヶ月前払いではなく、
単なる追加課金だった・・・・
◆4倍とは、知らなかった・・・・
8月15日、2月15日に、
1年間のFBA長期在庫保管在庫に、
FBA長期在庫保管手数料が、6ヶ月分、
請求されます。
本は、回転しにくいものも多く、
いつも、
「1冊50円の返送料金より、
本1冊、3円/1ヶ月×6ヶ月=18円が、
6ヶ月分の前払いだから、
返送せずに、FBAに置いていたほうがいいなぁ」
と思い、そのまま、6ヶ月分、
前払いのつもりでいました。
◆なんと、6ヶ月、前払いではなく、
通常保管料の4倍6ヶ月分が、通常の保管料金とは別に、
ただ、追加課金されているだけだった!!!
衝撃の事実・・・・・
ヘルプデスクに確認して、初めて分かりました・・・
長期保管料は、全額、ただの追加課金でした・・・
前払いではなかった・・・・
長期保管料を課金された、翌月から、
また、通常のFBA保管料金の課金が
開始されるそうです。
Amazonのメール、なんと分かりにくいことか・・・
ひどいです。
◆返送していないので、
今週の8月15日にも、
すごい金額の保管料金が、
前払い請求されることに決まりました。
Amazonからのメールには、
「6ヶ月分の保管料金が、請求されます。」
と記載されていて、
まさか、その保管料金が、
通常の月額保管料金の4倍近くだったなんて!!
今まで、何年も知らずに、
多額の4倍の保管料金を支払っていました・・・・
しかも、前払いではなく、
単なる別途の追加課金だった・・・・
◆4倍であることが分かった理由
◆通常のFBA保管料金は・・・
在庫保管料金シュミレーターのサイトで計算すると、
10cm×10cm×10cm=月額8円
です。
6ヶ月分だと、
月額8円×6ヶ月=48円 ・・・・・・ (A)
もうひとつの、Amazonが提供している、
FBA料金シュミレーターサイトで計算しても、
同じく、月額8円。
◆長期保管在庫のFBA保管料金は・・・
前払いの場合、
10cm×10cm×10cm=174.857円/6ヶ月分・・・(B)
以下ヘルプページにも、
FBA長期在庫保管手数料のメールにも、
上記が記載されています。
FBA長期在庫保管手数料のヘルプページ
◆4倍の計算は・・・
上記の10cm×10cm×10cmの保管料金を比較すると、
長期保管の場合 (B)174.857円/6ヶ月分 割る
通常保管の場合 (A)48円/6ヶ月分
=約4倍!!!!!!!!!
◆4倍ということは、
サポートデスクへのメールで判明しました・・・
上記のことは、
「何だか、ある商品のFBA長期保管料金が、
すごく高いな・・・」
と思い、サポートデスクへ問い合わせして、
上記を丁寧に解説いただき、判明しました。
本当に、びっくりしました・・・・・
◆半年後までに、在庫を0にします!!
4倍のFBA保管料金の課金は辛いし、
まさかの、単なる追加課金だとわかったので、
とにかく、課金されないように、
半年後までには、在庫処分するか、
返送かけるか、売り切るか、
しようと思います。
もっと、分かりやすく、
「約4倍のFBA保管料金が、
通常の保管料金とは別に、
6ヶ月分、追加請求されます」
と記載してくれたら、
すごく伝わりやすいのに・・・
私が知らなかっただけ?
また、長期保管料金で、何か判明したら、
また別の日に、記載してみたいと思います。
なんと、通常のFBA保管料金の
4倍のFBA保管料が、
6ヶ月分請求されています!
しかも、6ヶ月前払いではなく、
単なる追加課金だった・・・・
◆4倍とは、知らなかった・・・・
8月15日、2月15日に、
1年間のFBA長期在庫保管在庫に、
FBA長期在庫保管手数料が、6ヶ月分、
請求されます。
本は、回転しにくいものも多く、
いつも、
「1冊50円の返送料金より、
本1冊、3円/1ヶ月×6ヶ月=18円が、
6ヶ月分の前払いだから、
返送せずに、FBAに置いていたほうがいいなぁ」
と思い、そのまま、6ヶ月分、
前払いのつもりでいました。
◆なんと、6ヶ月、前払いではなく、
通常保管料の4倍6ヶ月分が、通常の保管料金とは別に、
ただ、追加課金されているだけだった!!!
衝撃の事実・・・・・
ヘルプデスクに確認して、初めて分かりました・・・
長期保管料は、全額、ただの追加課金でした・・・
前払いではなかった・・・・
長期保管料を課金された、翌月から、
また、通常のFBA保管料金の課金が
開始されるそうです。
Amazonのメール、なんと分かりにくいことか・・・
ひどいです。
◆返送していないので、
今週の8月15日にも、
すごい金額の保管料金が、
前払い請求されることに決まりました。
Amazonからのメールには、
「6ヶ月分の保管料金が、請求されます。」
と記載されていて、
まさか、その保管料金が、
通常の月額保管料金の4倍近くだったなんて!!
今まで、何年も知らずに、
多額の4倍の保管料金を支払っていました・・・・
しかも、前払いではなく、
単なる別途の追加課金だった・・・・
◆4倍であることが分かった理由
◆通常のFBA保管料金は・・・
在庫保管料金シュミレーターのサイトで計算すると、
10cm×10cm×10cm=月額8円
です。
6ヶ月分だと、
月額8円×6ヶ月=48円 ・・・・・・ (A)
もうひとつの、Amazonが提供している、
FBA料金シュミレーターサイトで計算しても、
同じく、月額8円。
◆長期保管在庫のFBA保管料金は・・・
前払いの場合、
10cm×10cm×10cm=174.857円/6ヶ月分・・・(B)
以下ヘルプページにも、
FBA長期在庫保管手数料のメールにも、
上記が記載されています。
FBA長期在庫保管手数料のヘルプページ
◆4倍の計算は・・・
上記の10cm×10cm×10cmの保管料金を比較すると、
長期保管の場合 (B)174.857円/6ヶ月分 割る
通常保管の場合 (A)48円/6ヶ月分
=約4倍!!!!!!!!!
◆4倍ということは、
サポートデスクへのメールで判明しました・・・
上記のことは、
「何だか、ある商品のFBA長期保管料金が、
すごく高いな・・・」
と思い、サポートデスクへ問い合わせして、
上記を丁寧に解説いただき、判明しました。
本当に、びっくりしました・・・・・
◆半年後までに、在庫を0にします!!
4倍のFBA保管料金の課金は辛いし、
まさかの、単なる追加課金だとわかったので、
とにかく、課金されないように、
半年後までには、在庫処分するか、
返送かけるか、売り切るか、
しようと思います。
もっと、分かりやすく、
「約4倍のFBA保管料金が、
通常の保管料金とは別に、
6ヶ月分、追加請求されます」
と記載してくれたら、
すごく伝わりやすいのに・・・
私が知らなかっただけ?
また、長期保管料金で、何か判明したら、
また別の日に、記載してみたいと思います。
2016年02月25日
◆遅れてはダメ!◆店舗評価が悪くなる!◆出荷日が間に合っていても、出荷通知の送信日が遅れると、出荷遅延になる!
FBAに全ての商品を預けているので、
自己配送は、ほとんどしていませんが、
最近、少し増えてきました。
◆遅れてはダメ!◆Amazonが査定している店舗評価が悪くなる!
◆出荷日が間に合っていても、出荷通知の送信日が遅れると、出荷遅延になる!
それで、実際の出荷日は間に合っていても、
出荷通知を出し忘れて、
出荷予定日より遅れて出荷通知を出していてることが、
しょっちゅうありました。
少し心配になって、Amazonに
「出荷日は間に合っている日程を設定しているのですが、
うっかり出荷通知を出し忘れていて、
出荷予定日より遅れて、出荷通知を出しても、
OKですか?」
と質問してみました。
そうしたら、
「出荷日は間に合っていても、
出荷通知を出した日が出荷予定日より遅れると、
出荷遅延とみなされます」
「Amazonの店舗評価上では、
出荷通知に設定した、実際の出荷日より、
出荷通知を出した日が出荷日とみなされています。」
という回答が・・・・
そして、さらに、
「Amazonが独自計算している店舗評価が悪くなります」
という回答が・・・・・
え~~~~~~!!!!!!!
知りませんでした・・・・・(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)。・゚・(ノД`)・゚・。
◆出荷予定日までに、出荷通知を送信することが、重要!!!
出荷遅延の回数が、
Amazon店舗評価の指数に入っていることは
知っていたのですが、
出荷通知に設定した出荷日が間に合っていたら、
大丈夫だと思っていました・・・
まさか、出荷通知を送信する日が重要だったとは・・・・・(T_T)
そういえば、大量に出荷通知を出し忘れた後、
カート取れにくくなっていました・・・・
このせいで、
カートが取れにくくなっていたのかも・・・・・
今後、気をつけたいと思います(T_T)
自己配送は、ほとんどしていませんが、
最近、少し増えてきました。
◆遅れてはダメ!◆Amazonが査定している店舗評価が悪くなる!
◆出荷日が間に合っていても、出荷通知の送信日が遅れると、出荷遅延になる!
それで、実際の出荷日は間に合っていても、
出荷通知を出し忘れて、
出荷予定日より遅れて出荷通知を出していてることが、
しょっちゅうありました。
少し心配になって、Amazonに
「出荷日は間に合っている日程を設定しているのですが、
うっかり出荷通知を出し忘れていて、
出荷予定日より遅れて、出荷通知を出しても、
OKですか?」
と質問してみました。
そうしたら、
「出荷日は間に合っていても、
出荷通知を出した日が出荷予定日より遅れると、
出荷遅延とみなされます」
「Amazonの店舗評価上では、
出荷通知に設定した、実際の出荷日より、
出荷通知を出した日が出荷日とみなされています。」
という回答が・・・・
そして、さらに、
「Amazonが独自計算している店舗評価が悪くなります」
という回答が・・・・・
え~~~~~~!!!!!!!
知りませんでした・・・・・(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)。・゚・(ノД`)・゚・。
◆出荷予定日までに、出荷通知を送信することが、重要!!!
出荷遅延の回数が、
Amazon店舗評価の指数に入っていることは
知っていたのですが、
出荷通知に設定した出荷日が間に合っていたら、
大丈夫だと思っていました・・・
まさか、出荷通知を送信する日が重要だったとは・・・・・(T_T)
そういえば、大量に出荷通知を出し忘れた後、
カート取れにくくなっていました・・・・
このせいで、
カートが取れにくくなっていたのかも・・・・・
今後、気をつけたいと思います(T_T)
2014年09月07日
◆amazon◆お客様への商品レビュー依頼は、Amazon出品規約に違反しない。
こんにちは!
Amazonへ、独自の商品を出品することになり、
「商品レビュー」
をお客様に依頼することが、
規約に違反しないか、確認しました。
◆お客様への「商品レビュー」の依頼は、
規約違反にならない
と分かりました。
出品規約には、
「お客様へ「商品レビュー」を
依頼してはいけない」
とは、記載されていませんでした。
その代わり、
「・・・のような商品レビュー依頼は禁止」
と、禁止している商品レビュー依頼のケースが
記載されていました。
Amazonマーケットプレイス出品規約
************************************
プログをご覧頂き、ありがとうございます!
************************************
本日の記事は、お役に立ちましたでしょうか?
もし、参考になりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆◆「役立ったよ!」◆◆はこちら。いつも6位ぐらい。今日は何位? → 輸出入ブログランキングへ
以上です。
Amazonへ、独自の商品を出品することになり、
「商品レビュー」
をお客様に依頼することが、
規約に違反しないか、確認しました。
◆お客様への「商品レビュー」の依頼は、
規約違反にならない
と分かりました。
出品規約には、
「お客様へ「商品レビュー」を
依頼してはいけない」
とは、記載されていませんでした。
その代わり、
「・・・のような商品レビュー依頼は禁止」
と、禁止している商品レビュー依頼のケースが
記載されていました。
Amazonマーケットプレイス出品規約
の商品レビューについての記載を読むと、
以下が禁止のようです。
・出品者が商品レビューを記載することは禁止。
・競合他社の商品のレビューを記載することは禁止。
・お金で報酬を付与しての商品レビュー依頼は禁止。
・良いレビューだけを書くお願いも禁止。
・ネガティブなレビューの削除依頼も禁止
驚いたのが、
・無料で商品を提供してレビューしてもらう
ことが、禁止されていないこと。
公平なレビューを求めていることを
伝えればよいようです。
◆Amazon出品規約のサイトは、こちらです。
↓ ↓ ↓ ↓
長いので、
商品レビューについての記載を
確認したい場合は、
上記ページで、
「商品レビュー」(レビューは半角)
で検索してみてください。
今度お客様に、
商品レビューの依頼を
してみようと思います。
以上です♪
以下が禁止のようです。
・出品者が商品レビューを記載することは禁止。
・競合他社の商品のレビューを記載することは禁止。
・お金で報酬を付与しての商品レビュー依頼は禁止。
・良いレビューだけを書くお願いも禁止。
・ネガティブなレビューの削除依頼も禁止
驚いたのが、
・無料で商品を提供してレビューしてもらう
ことが、禁止されていないこと。
公平なレビューを求めていることを
伝えればよいようです。
◆Amazon出品規約のサイトは、こちらです。
↓ ↓ ↓ ↓
長いので、
商品レビューについての記載を
確認したい場合は、
上記ページで、
「商品レビュー」(レビューは半角)
で検索してみてください。
今度お客様に、
商品レビューの依頼を
してみようと思います。
以上です♪
************************************
プログをご覧頂き、ありがとうございます!
************************************
本日の記事は、お役に立ちましたでしょうか?
もし、参考になりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆◆「役立ったよ!」◆◆はこちら。いつも6位ぐらい。今日は何位? → 輸出入ブログランキングへ
以上です。
2014年06月27日
◆Amazon◆コクヨFBA出品用ラベルシール◆24面ではなく、40面でも大丈夫♪
こんにちは!
FBA出品用ラベルシールの
10%割引のAmazonキャンペーンが、
2014年6月2日~ 2014年6月29日で
開催されています。
コクヨ出品者向け 商品シール印刷用ラベルがさらに10%OFF
開催されています。
もう少し安いA-ONEのFBAラベルシールも
同様に10%OFFキャンペーン中です。
エーワンFBAラベルシール 10%OFF キャンペーンのページ
◆FBA出品用ラベルシールは、
24面でなくて、40面でもOK♪
のようです。
40面だと、割安♪
いつも、コクヨの24面を使っているので
今回、40面も買ってみました。
コクヨ 出荷・出品用商品ラベル 貼った後きれいにはがせるタイプ
A4版40面 (29.7×52.5mm) 20枚 KPC-HFBA140-20
803円(送料無料) 1.0円/シール1枚
24面 20枚入り (シール 800片分)
1.00円(シール1枚当たり)
値段が24面とほぼ同じなので、
40%位お得です。
まとめ記事を更新しました。
(はがせないタイプでOKな場合、以下記事に、
更に安い、ヒサゴのシールを紹介しています。)
↓
(2013年01月05日)安い!おすすめ!激安のFBA用ラベルシール♪
以上です♪
FBA出品用ラベルシールの
10%割引のAmazonキャンペーンが、
2014年6月2日~ 2014年6月29日で
開催されています。
コクヨ出品者向け 商品シール印刷用ラベルがさらに10%OFF
開催されています。
もう少し安いA-ONEのFBAラベルシールも
同様に10%OFFキャンペーン中です。
エーワンFBAラベルシール 10%OFF キャンペーンのページ
◆FBA出品用ラベルシールは、
24面でなくて、40面でもOK♪
のようです。
40面だと、割安♪
いつも、コクヨの24面を使っているので
今回、40面も買ってみました。
コクヨ 出荷・出品用商品ラベル 貼った後きれいにはがせるタイプ
A4版40面 (29.7×52.5mm) 20枚 KPC-HFBA140-20
803円(送料無料) 1.0円/シール1枚
24面 20枚入り (シール 800片分)
1.00円(シール1枚当たり)
値段が24面とほぼ同じなので、
40%位お得です。
◆激安のFBAラベルシートのまとめ記事
上記の情報も含めて、
以前記載した、激安のFBAラベルシートの上記の情報も含めて、
まとめ記事を更新しました。
(はがせないタイプでOKな場合、以下記事に、
更に安い、ヒサゴのシールを紹介しています。)
↓
(2013年01月05日)安い!おすすめ!激安のFBA用ラベルシール♪
以上です♪
***********************************************************
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
もし、お役立ちになりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***********************************************************
今日の記事、お役立ちになりましたでしょうか。もし、お役立ちになりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014年06月09日
◆Amazon◆FBAラベルシール 10%OFFキャンペーン◆一番激安のはがせるタイプFBAシールがありました!
こんにちは!
今、Amazonで、
A-ONEやコクヨのFBAラベルシールの
10%OFFキャンペーンをしているみたいです。
2014年6月29日までみたいです。
エーワンFBAラベルシール 10%OFF キャンペーンのページ
しばらく、FBAシールを買っていなかったので、
今回、購入してみました!
100枚入り×2セット = 約4000円 の10%OFFで
約400円引き♪ お得でした♪
A-ONEのFBAシールが安くて、
もう、Amazon推奨の
コクヨのシールには、戻れない
安さです・・・・
◆A-ONEの、はがせるタイプは
100枚入りだと、かなりお得!!
ということが分かりました。
1枚当たりで考えると、
100枚入り(0.9円/1枚)は、
20枚入り(1.87円/1枚)の
半額♪
これからは、いつも、
このA-ONEの
100枚入りシール(はがせるタイプ)を
買おうと思います。
はがせなくてもよい場合は、
強粘着タイプでOKで、
そちらのほうが、更に安いです。
はがせるタイプの下に、記載しました。
※以下全て、本日現在の価格です。
※Amazon本体から購入した場合のみ、
10%割引のようです。
↓
◆◆◆◆キレイにはがせるタイプ◆◆◆◆
商品に直接貼る方にオスス
◆24枚100シート(0.9円/1枚) 合計2,400枚のシール
エーワン(A-one) 出品者向け商品ラベル きれいにはがせるタイプ
マット紙・ホワイト A4 24面 66×33.9mm 100シート 80184
エーワン(A-one)
ちなみに、20枚入りは、以下です。
◆24枚20シート(1.87円/1枚) 合計480枚のシール
エーワン(A-one) 出品者向け商品ラベル きれいにはがせるタイプ
マット紙・ホワイト A4 24面 66×33.9mm 20シート 80183
エーワン(A-one)
◆24枚100シート(0.64円/1枚) 合計2,400枚のシール
エーワン(A-one) 出品者向け商品ラベル
マット紙・ホワイト A4 24面 66×33.9mm 100シート 80182
エーワン(A-one)
ちなみに、20枚入りは、以下です。
◆24枚20シート(1.29円/1枚) 合計480枚のシール
エーワン(A-one) 出品者向け商品ラベル
マット紙・ホワイト A4 24面 66×33.9mm 20シート 80181
エーワン(A-one)
上記の情報も含めて、以前記載した、激安のFBAラベルシートの
まとめ記事を更新しました。
(はがせないタイプでOKな場合、以下記事に、
更に安い、ヒサゴのシールを紹介しています。)
↓
(2013年01月05日)安い!おすすめ!激安のFBA用ラベルシール♪
以上です♪
今、Amazonで、
A-ONEやコクヨのFBAラベルシールの
10%OFFキャンペーンをしているみたいです。
2014年6月29日までみたいです。
エーワンFBAラベルシール 10%OFF キャンペーンのページ
しばらく、FBAシールを買っていなかったので、
今回、購入してみました!
100枚入り×2セット = 約4000円 の10%OFFで
約400円引き♪ お得でした♪
A-ONEのFBAシールが安くて、
もう、Amazon推奨の
コクヨのシールには、戻れない
安さです・・・・
◆A-ONEの、はがせるタイプは
100枚入りだと、かなりお得!!
ということが分かりました。
1枚当たりで考えると、
100枚入り(0.9円/1枚)は、
20枚入り(1.87円/1枚)の
半額♪
これからは、いつも、
このA-ONEの
100枚入りシール(はがせるタイプ)を
買おうと思います。
はがせなくてもよい場合は、
強粘着タイプでOKで、
そちらのほうが、更に安いです。
はがせるタイプの下に、記載しました。
※以下全て、本日現在の価格です。
※Amazon本体から購入した場合のみ、
10%割引のようです。
↓
◆◆◆◆キレイにはがせるタイプ◆◆◆◆
商品に直接貼る方にオスス
◆24枚100シート(0.9円/1枚) 合計2,400枚のシール
エーワン(A-one) 出品者向け商品ラベル きれいにはがせるタイプ
マット紙・ホワイト A4 24面 66×33.9mm 100シート 80184
エーワン(A-one)
価格: | ¥ 2,158 |
ちなみに、20枚入りは、以下です。
◆24枚20シート(1.87円/1枚) 合計480枚のシール
エーワン(A-one) 出品者向け商品ラベル きれいにはがせるタイプ
マット紙・ホワイト A4 24面 66×33.9mm 20シート 80183
エーワン(A-one)
価格: | ¥ 896 |
◆◆◆◆強粘着タイプ(はがせないタイプ)◆◆◆◆
低コストでたくさん出品する際にオススメ
低コストでたくさん出品する際にオススメ
◆24枚100シート(0.64円/1枚) 合計2,400枚のシール
エーワン(A-one) 出品者向け商品ラベル
マット紙・ホワイト A4 24面 66×33.9mm 100シート 80182
エーワン(A-one)
価格: | ¥ 1,539 |
ちなみに、20枚入りは、以下です。
◆24枚20シート(1.29円/1枚) 合計480枚のシール
エーワン(A-one) 出品者向け商品ラベル
マット紙・ホワイト A4 24面 66×33.9mm 20シート 80181
エーワン(A-one)
価格: | ¥ 619 |
まとめ記事を更新しました。
(はがせないタイプでOKな場合、以下記事に、
更に安い、ヒサゴのシールを紹介しています。)
↓
(2013年01月05日)安い!おすすめ!激安のFBA用ラベルシール♪
以上です♪
***********************************************************
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
もし、お役立ちになりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***********************************************************
今日の記事、お役立ちになりましたでしょうか。もし、お役立ちになりましたら、
クリック頂ければ嬉しいです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014年05月09日
◆Amazon◆FBA保管料◆再計測結果で、より大きくなり、標準から、大型になってしまいました・・・
こんにちは!
昨日に引き続き、
FBA保管料の件で、
再計測結果で、より大きくなり、
標準から、大型になってしまった件について、
記載してみます。
◆圧縮しているクッションのサイズは、
圧縮が膨らむと、サイズも大きくなる
ということがわかりました。
クッションは、納品時には、圧縮されていて、
40×35×3CM 位の大きさです。
これだと、標準サイズの
45×35×20CM以内に入ります。
この商品が、30×30×12CM
にFBAで設定されていたので、
ヘルプデスクの方に、
再計測をお願いしました。
多分、厚み12CMというと、完全に、
圧縮が膨らんでいる状態です。
◆再計測で、逆に大きくなってしまい、
元には戻してもらえず、標準から大型になり、
FBA送料が上がってしまいました・・・・
再計測してもらったら、
44cm×36cm×6cm。
確かに、厚みは、半分にになったけど、
逆に、横の大きさが、35cmを超えてしまい、
なんと、大型サイズに!!!
送料が200円もあがっちゃう!!!!
サイズを元に戻してもらえるか、聞いてみたのですが、
再計測の依頼があったら、
FBAセンターの機械で、
縦、横、高さを自動で計っているそうで、
元には戻せないそうです・・・・
◆過去の保管料や送料の差分は、
出品者から要求があったときに
払い戻ししている
とのことでした。
今回の場合、
保管料は、高さが半分近くになって、
安くなるけど、
送料が200円もふえちゃう!!
なので、出品者から、特に依頼がなければ、
過去の送料や保管料を再計算しなおして、
差分を、追加請求することはないそうです。
なので、特に、差分請求等、
何も依頼しないことにしました。
以前は、完全にサイズが2倍で、
複数個、長期間保管していたので
結構な保管料がもどってきたのですが、
昨日に引き続き、
FBA保管料の件で、
再計測結果で、より大きくなり、
標準から、大型になってしまった件について、
記載してみます。
◆圧縮しているクッションのサイズは、
圧縮が膨らむと、サイズも大きくなる
ということがわかりました。
クッションは、納品時には、圧縮されていて、
40×35×3CM 位の大きさです。
これだと、標準サイズの
45×35×20CM以内に入ります。
この商品が、30×30×12CM
にFBAで設定されていたので、
ヘルプデスクの方に、
再計測をお願いしました。
多分、厚み12CMというと、完全に、
圧縮が膨らんでいる状態です。
◆再計測で、逆に大きくなってしまい、
元には戻してもらえず、標準から大型になり、
FBA送料が上がってしまいました・・・・
再計測してもらったら、
44cm×36cm×6cm。
確かに、厚みは、半分にになったけど、
逆に、横の大きさが、35cmを超えてしまい、
なんと、大型サイズに!!!
送料が200円もあがっちゃう!!!!
サイズを元に戻してもらえるか、聞いてみたのですが、
再計測の依頼があったら、
FBAセンターの機械で、
縦、横、高さを自動で計っているそうで、
元には戻せないそうです・・・・
◆過去の保管料や送料の差分は、
出品者から要求があったときに
払い戻ししている
とのことでした。
今回の場合、
保管料は、高さが半分近くになって、
安くなるけど、
送料が200円もふえちゃう!!
なので、出品者から、特に依頼がなければ、
過去の送料や保管料を再計算しなおして、
差分を、追加請求することはないそうです。
なので、特に、差分請求等、
何も依頼しないことにしました。
以前は、完全にサイズが2倍で、
複数個、長期間保管していたので
結構な保管料がもどってきたのですが、
今回は、逆に大きくなってしまいました。
◆教訓として、標準サイズ、ギリギリの時に
再計測の依頼はすべきではない
と学びました。
45×35×20CMが標準サイズの大きさなので、
それを微妙に超えそうな場合は、
再計測の依頼はしないように、
気を付けたいと思います。
◆FBAサイズの再測定は、
何度でも依頼できるみたいで、
また、しばらくしたら、
大型になってしまった商品について、
再計測の依頼をして、
標準にもどせるか、
チャレンジしてみたいと思います。
以上です♪
◆教訓として、標準サイズ、ギリギリの時に
再計測の依頼はすべきではない
と学びました。
45×35×20CMが標準サイズの大きさなので、
それを微妙に超えそうな場合は、
再計測の依頼はしないように、
気を付けたいと思います。
◆FBAサイズの再測定は、
何度でも依頼できるみたいで、
また、しばらくしたら、
大型になってしまった商品について、
再計測の依頼をして、
標準にもどせるか、
チャレンジしてみたいと思います。
以上です♪
***********************************************************
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
クリック頂ければ嬉しいです
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***********************************************************
今日の記事、もし参考になりましたら、クリック頂ければ嬉しいです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014年05月08日
◆Amazon◆FBA保管料◆FBA送料◆基準となるサイズの確認方法
こんにちは!
Amazon FBA保管料の計算方法について、
基準となるサイズは、どこをみたら
確認できるのか、ヘルプの方にきいてみました。
◆FBA保管料◆基準となるサイズの確認方法
以下の、FBAの保管料、配送料を
シュミレーションできるサイトで、
FBA保管料の、
基準となるサイズ「縦、横、高さ」が
表示されている、とのことでした。
FBA料金シミュレーター(ベータ)
上記サイトで、
商品名を入れる等、検索キーを入力して、
商品を選択すると、
商品の寸法: ??? x ??? x ??? センチメートル
のように、
FBA保管料計算の
元になっている「縦、横、高さ」のサイズが、
表示されるそうです。
実は、保管料が高すぎる、
サイズが大きすぎると思って、
ヘルプデスクの方に、
再計測を依頼したら、
測定結果が大きくなってしまった・・・・・
そして、大きいサイズのままで、
サイズが適用されてしまった・・・・
という悲しい事件があったので
また、後日記載してみたいと思います。
以上です♪
Amazon FBA保管料の計算方法について、
基準となるサイズは、どこをみたら
確認できるのか、ヘルプの方にきいてみました。
◆FBA保管料◆基準となるサイズの確認方法
以下の、FBAの保管料、配送料を
シュミレーションできるサイトで、
FBA保管料の、
基準となるサイズ「縦、横、高さ」が
表示されている、とのことでした。
FBA料金シミュレーター(ベータ)
上記サイトで、
商品名を入れる等、検索キーを入力して、
商品を選択すると、
商品の寸法: ??? x ??? x ??? センチメートル
のように、
FBA保管料計算の
元になっている「縦、横、高さ」のサイズが、
表示されるそうです。
実は、保管料が高すぎる、
サイズが大きすぎると思って、
ヘルプデスクの方に、
再計測を依頼したら、
測定結果が大きくなってしまった・・・・・
そして、大きいサイズのままで、
サイズが適用されてしまった・・・・
という悲しい事件があったので
また、後日記載してみたいと思います。
以上です♪
***********************************************************
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
クリック頂ければ嬉しいです
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***********************************************************
今日の記事、もし参考になりましたら、クリック頂ければ嬉しいです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014年04月06日
◆Amazon◆アカウントの削除方法(解約・停止・閉鎖・退会・解除)◆カスタマーセンターお問い合わせから退会できる
こんにちは!
Amazonのアカウントの、
閉鎖方法(解約・停止・削除・解除・退会)を確認してみました。
◆Amazonアカウントの停止方法
Amazon seller central のTOPページを表示
(出品者ページの画面左上の「Amazon seller central」を
クリックすると、topページが表示される)
→ 画面一番下の
「テクニカルサポートにお問い合わせ」 をクリック
→ 「アカウントの設定」 → 「アカウントの解約」
画面の流れに従って、解約申請するようです。
アカウントの停止は、簡単に申請できるんですね。
以上です♪
Amazonのアカウントの、
閉鎖方法(解約・停止・削除・解除・退会)を確認してみました。
◆Amazonアカウントの停止方法
Amazon seller central のTOPページを表示
(出品者ページの画面左上の「Amazon seller central」を
クリックすると、topページが表示される)
→ 画面一番下の
「テクニカルサポートにお問い合わせ」 をクリック
→ 「アカウントの設定」 → 「アカウントの解約」
画面の流れに従って、解約申請するようです。
アカウントの停止は、簡単に申請できるんですね。
以上です♪
***********************************************************
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
クリック頂ければ嬉しいです
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***********************************************************
今日の記事、もし参考になりましたら、クリック頂ければ嬉しいです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014年04月02日
◆Amazon◆混合在庫にできない◆FBAシール貼付サービスが利用できない◆商品カタログにJANが登録されていない時
こんにちは!!
商品カタログにJANコードが登録されていない場合、
・ 混合在庫にできない
・FBAシール貼付サービスが利用できない
ことが分かりましたので、
詳細を記載致します。
かつ、JANを登録しても、
再度、出品SKUを作り直さないと、
混合在庫にできない事実がわかりました。
このため、出品後JANコードを登録し、
以下手順で再度、出品SKUを作り直せば、
混合在庫対象のカテゴリーであれば、
混合在庫にできることが分かりました。
今まで、混合在庫に出来ないと思って、
損してました・・・
◆JANコードがない商品カタログの場合、
・ 混合在庫にできない
・FBAシール貼付にできない
ので、対処方法を記載致します。
◆手順1◆ 自分が出品したい商品のカタログが
すでに登録されていて、
JANコードが登録されていないことを確認。
→ AMAZONで、JANコードで検索してヒットしない時は、
商品カタログにJANが登録されていない状態です。
◆手順2◆ まず、該当商品を一度、出品します。
この出品用SKUを作った時点で、納品しようとしても、
・ 混合在庫にできない
・FBAシール貼付サービスが利用できない
状態になります。
◆手順3◆ JANコードを商品カタログに登録します。
在庫管理
→上記で出品した商品を選択して、
「変更」のプルダウンから、 「再出品」を選択。
→ 一番左のタグの「重要情報」
一番下の項目 UPC または JAN/EAN:に
JANコードを登録。
・この段階で、
・FBAシール貼付サービスが利用できるようになります。
ただ、まだ、
・ 混合在庫にできない
状態です。
なぜなら、◆手順1◆で作成したSKUは、
作成段階で、「JANなし」→「混合在庫不可」
と認識されてしまっており、
JANを登録しても、混合在庫にできない仕組のようです。
◆手順4◆ 新しいSKUで、再度、該当商品を出品する。
この新しいSKUは、初めから、「JAN付きの出品SKU」
になるため、
・ 混合在庫にできる状態になっています。
ずーっと知らずに、◆手順3◆どまりで、
◆手順4◆に進めていなくて、混合在庫にできないと
思い込み、
FBAシール貼り付けサービスに
お金を払っていました・・・・・
これからは、混合在庫にできて、FBAシール貼り付け代が
浮くので、嬉しいです。
以上です♪
商品カタログにJANコードが登録されていない場合、
・ 混合在庫にできない
・FBAシール貼付サービスが利用できない
ことが分かりましたので、
詳細を記載致します。
かつ、JANを登録しても、
再度、出品SKUを作り直さないと、
混合在庫にできない事実がわかりました。
このため、出品後JANコードを登録し、
以下手順で再度、出品SKUを作り直せば、
混合在庫対象のカテゴリーであれば、
混合在庫にできることが分かりました。
今まで、混合在庫に出来ないと思って、
損してました・・・
◆JANコードがない商品カタログの場合、
・ 混合在庫にできない
・FBAシール貼付にできない
ので、対処方法を記載致します。
◆手順1◆ 自分が出品したい商品のカタログが
すでに登録されていて、
JANコードが登録されていないことを確認。
→ AMAZONで、JANコードで検索してヒットしない時は、
商品カタログにJANが登録されていない状態です。
◆手順2◆ まず、該当商品を一度、出品します。
この出品用SKUを作った時点で、納品しようとしても、
・ 混合在庫にできない
・FBAシール貼付サービスが利用できない
状態になります。
◆手順3◆ JANコードを商品カタログに登録します。
在庫管理
→上記で出品した商品を選択して、
「変更」のプルダウンから、 「再出品」を選択。
→ 一番左のタグの「重要情報」
一番下の項目 UPC または JAN/EAN:に
JANコードを登録。
・この段階で、
・FBAシール貼付サービスが利用できるようになります。
ただ、まだ、
・ 混合在庫にできない
状態です。
なぜなら、◆手順1◆で作成したSKUは、
作成段階で、「JANなし」→「混合在庫不可」
と認識されてしまっており、
JANを登録しても、混合在庫にできない仕組のようです。
◆手順4◆ 新しいSKUで、再度、該当商品を出品する。
この新しいSKUは、初めから、「JAN付きの出品SKU」
になるため、
・ 混合在庫にできる状態になっています。
ずーっと知らずに、◆手順3◆どまりで、
◆手順4◆に進めていなくて、混合在庫にできないと
思い込み、
FBAシール貼り付けサービスに
お金を払っていました・・・・・
これからは、混合在庫にできて、FBAシール貼り付け代が
浮くので、嬉しいです。
以上です♪
***********************************************************
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
クリック頂ければ嬉しいです
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***********************************************************
今日の記事、もし参考になりましたら、クリック頂ければ嬉しいです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014年03月04日
◆Amazon◆警告メール◆重複出品のため、amazonから警告メールが届きました(重複出品への対処方法、調査方法について)
こんにちは!
先日、重複出品のため、
amazonのアカウントスペシャリストの方から、
警告メールが届きました。
重複出品とは、同一商品、同一コンディションで
出品していることです。
うちの場合、新品で、重複出品が結構ありました。
◆まずは、すぐに警告メールに返信
し、指摘された商品の重複出品を
修正したことを返信しました。
そして、
「その他、重複がないか調査するので、
完了次第、完了の報告をいたします」
と記載したメールを、警告メールに
返信しました。
その後、以下手順で重複出品を調べ、
完了したら、警告メールに、
他の商品の重複も修正した旨で、
メールしました。
◆重複出品のチェック方法
(全商品FBA納品している場合)
1) FBA在庫レポートを出品する
「在庫」 → 「出品レポート」
→ レポートの種類「FBA在庫レポート」
2) excelにして、asin、コンディションでソートする
3) 重複マークを付ける列を右端に作り、
同一のain、同一のコンディションの
データがあったら、重複マークをつける列に
「1」 などを入れて、
重複データを洗いだす。
4) excelのフィルター機能で、
重複マークの列で、
「1」 がついているデータを絞り込む
5) amazonの在庫管理を開き、
重複しているasinで検索して、
重複のうち、どれかを出品終了して、
1商品1コンディションにする。
◆中古などで、コンディションの内容が違う場合は、
良い で 2出品してもよいのではないか・・
と聞いたことがあるのですが、
正しくは分からず、すみません。
ヘルプデスクのかたに、
問い合わせたら、教えてくれると思います。
以上です。
先日、重複出品のため、
amazonのアカウントスペシャリストの方から、
警告メールが届きました。
重複出品とは、同一商品、同一コンディションで
出品していることです。
うちの場合、新品で、重複出品が結構ありました。
◆まずは、すぐに警告メールに返信
し、指摘された商品の重複出品を
修正したことを返信しました。
そして、
「その他、重複がないか調査するので、
完了次第、完了の報告をいたします」
と記載したメールを、警告メールに
返信しました。
その後、以下手順で重複出品を調べ、
完了したら、警告メールに、
他の商品の重複も修正した旨で、
メールしました。
◆重複出品のチェック方法
(全商品FBA納品している場合)
1) FBA在庫レポートを出品する
「在庫」 → 「出品レポート」
→ レポートの種類「FBA在庫レポート」
2) excelにして、asin、コンディションでソートする
3) 重複マークを付ける列を右端に作り、
同一のain、同一のコンディションの
データがあったら、重複マークをつける列に
「1」 などを入れて、
重複データを洗いだす。
4) excelのフィルター機能で、
重複マークの列で、
「1」 がついているデータを絞り込む
5) amazonの在庫管理を開き、
重複しているasinで検索して、
重複のうち、どれかを出品終了して、
1商品1コンディションにする。
◆中古などで、コンディションの内容が違う場合は、
良い で 2出品してもよいのではないか・・
と聞いたことがあるのですが、
正しくは分からず、すみません。
ヘルプデスクのかたに、
問い合わせたら、教えてくれると思います。
以上です。
***********************************************************
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
クリック頂ければ嬉しいです
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
***********************************************************
今日の記事、もし参考になりましたら、クリック頂ければ嬉しいです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓